アウトプット


友人より、職場での悩みを相談された。
何かしらのトラブルで(本人はよく覚えていないと言う)同僚とお互いに避ける関係になったと言う。
元から仲が良かったわけでもなく、仕事上での会話しかなかったがトラブル後は気まずい。どうしたら良いのかとの質問された。

選択は二つ、そのままお互い避けたまま関係を継続。
もう一つはわだかまりを解消し元の関係に戻る。
前者の場合、職場に来るたびに気まずい。
後者の場合、修復する為に再度話しかけるのが気まずい。

本人にどうしたいか聞いた所修復するのは気が重いが、ずっと気まずい方が嫌だとのこと。
それでは頑張って修復した方が良いね。と答えました。

重要なのは自分がどうしたいのかを考える。問題を先延ばしにする手もあるけど、もしかしたら相手から話しかけられるかもしれない。それで解決するかもしれないが話しかけられないかもしれない。
やはり自分から行動を起こす事、自分のしたいことをアウトプットする事が大切だと思う。

それを踏まえて、自分にも苦手な女性がいた。悪い人では無いのだが、自己顕示欲が強めで話す声が凄く苦手だった。
しかし、答えは自分ですでに人に伝えていた。自分がどうしたいかだ。

その後偶然にもその方の近くにいたので、思い切って話しかけてみた。
すると普通に会話できた。

まだぎこちないが、相手はそんな事思ってないので普通である。
少しスッキリした。

他人の事はわかっても自分のことはわからない。人間てのはむずかしいものです。

自分のしたい事はアウトプットする事が大切です。
そうすれば次の一歩が踏み出せます。

人に教えられる事は沢山ありますね。

#アウトプット #苦手 #スッキリ #安心

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?