見出し画像

【人生のほんの1日】20240509 ピアノの練習も頑張らないとなと思ったり



【今日もインスタライブで気になる植物の紹介をしてみました】

昨日のインスタライブでの植物紹介、意外とご好評いただいたので、今日も調子こいてライブでの植物紹介してみました。

今日は出荷品の枠にとらわれず、昨日入荷した宿根草からも面白いものをいくつか紹介しました。

今日ご紹介した植物は
・アスフォデリネ ルテア


・テトラパナックス パピリフェル


・アルピニア (=ゲットウ) バリエガータ 


・ラゲルストロエミア (=サルスベリ) カラス葉 赤花


・アシズリノギク


・スティパ ティルサ

の6点でした😊

他の園芸店では得られないような情報も盛り込んで結構内容の濃い解説ができたように思います。

【そういえばピアノの本番もいくつか近づいてきました】

6月の初旬にピアノの本番がいくつかあり、そういえばまだ演奏曲が仕上がっていないと、ふと我に帰りました😅

3月から設計案件の施工や雑誌連載や園芸店業務の繁忙期やイベント講師などで慌ただしく過ごしていたり、鍵盤のメンテナンスで白鍵だけが工場に旅立っていたりして、特にここひと月は、ピアノを習い始めてからこんなに弾かなかったときはないのでは?と思うくらい、出張などで全く弾かない日も含めて、ピアノの練習時間が少なかったです。

ただ、最近はいろいろな気づきや学びもあり、練習の方法や質が劇的に改善されたので、やみくもに弾くことなく意味のある練習ができているかなと思います。

手掛けている曲は、私の能力ではかなり背伸びの難しいものが多いのですが、弾かなければ弾けるようになる確率は限りなくゼロ%、弾けるように努力・練習を重ねていれば、いつかは弾けるようになる確率はゼロではなくなるので、人生の中で一番若い「今日という1日」を大切にして、日々の練習を重ねていきたいと思いました。


今日のピアノ練習覚え書き

【ツェルニー30番練習曲 23、24番】


【坂本龍一 「andata」】

暗譜メンテで通し練習

【スクリャービン エチュードop.2-1】

ペダルや表現を確認しながら、部分練習も含めて最初から最後まで。


【スカルラッティ ソナタ K.466、ソナタ K.87】

K.466をゆっくりめに通し練習。


【パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ、1-2 ブレリア】

今日はファンキーを暗譜すべくのゆっくりメトロノーム練習と、ボレロの超ゆっくり表現をつけて通す練習に集中しました。


【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

ゆっくりメトロノームで最初の3ページを練習。

【スクリャービン エチュードop.8-11、12】

スクリャービンの楽曲は手を大きく開く和音が多く、指の関節痛にひびくので、しばらくは弾く練習は控えて楽譜を読んで階名で歌うなどのインストール練習をしようかと思います。

【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

今日はおやすみ。

【ドビュッシー 版画全曲】

塔のリズムや声部分けを細かくチェックしながらかなり時間を割いて部分練習。
グラナダと雨の庭は苦手な箇所を数箇所取り出して集中練習。

【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】

3番の暗譜通し&部分練習と 4番の細かい部分練習からの速度上げ練習。

【ショパン バラード第2番 op.38】

今日はお休み。

【フランク「前奏曲、フーガと変奏曲」(バウアー編)】

今日は前奏曲の片手ずつ練習と両手合わせ。

【モンポウ「前奏曲第7番」】

今日はお休み。

【ラヴェル ソナチネ 第1,2楽章】

今日は第1楽章を内声の歌い分けなどを意識しながらゆっくり、リインストール練習。

【今日の初見練習 坂本龍一 「ハッピーエンド」】

速いリズム刻みのバージョンではなく、ピアノ3重奏バージョンをソロピアノ用にアレンジした版です。

この「ピアノ曲集 坂本龍一大全集」、収録曲も坂本さんの主要作品を網羅していて盛りだくさんですし、アレンジも原典へのリスペクトが感じられて、とてもよいなと思っています。

とはいえ、坂本さんオフィシャルスコアサイトのご本人による最終校訂版がやはり、最もプレシャスですよね。



【今日の読書】

kindle unlimitedのサブスク料の元を取るべく、読み始めました。


最後に私 太田敦雄の著作や掲載誌をいくつかご紹介します。
2024年1月16日発売(本記事執筆時点では発売前)のガーデニング雑誌「Garden&Garden vol.88 (Spring 2024)」。
巻頭特集「風景ガーデニング」にて、私 太田敦雄 / ACID NATURE 乙庭 を8ページにわたり掲載いただいています。私の設計案件の中でもこれまで一般誌で解説紹介していない2つの住宅を実例に写真豊富に、自分が思い描く植栽風景を形にしていく思考のコツなどについて解説しています。私のページ以外も人気ガーデナー、ガーデンデザイナーさんの多様な植栽事例をお楽しみいただけます。

私と、おぎはら植物園の荻原範雄さん、フローラ黒田園芸の黒田健太郎さん・和義さんご兄弟との共著作「グリーントータルプランツブック」。前半の1/3を私が執筆担当しており、実例も交えた植栽論と植物の解説をしています。

私の最初の著作本「刺激的・ガーデンプランツブック」は、出版社のご都合で現在絶版となっていますが、この本に書いた内容も含めて、今後の出版物に盛り込んで、なんらかの形で情報としてこれからも手に入るようにはしていきたいと思っています。

noteの「乙庭植物図鑑」では、これまでの著書では解説していない植物も積極的に取り上げていく予定です。
自分だけの特別なお庭造りの参考になれば幸いです😊✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?