見出し画像

広がれ知識のフィルター

このnote(マガジン)はウイリアム・グラッサー・インターナショナルの世界共通の公式トレーニングプログラム“基礎プラクティカム”“上級プラクティカム”を担当する講師「PS(プラクティカムスーパーバイザー)」を目指す過程を綴っている個人的な記録です。

むかしむかし、
おおさかにすんでいるおおにしさんは
「おなじ」や「わかる」ということがいいことだとおもっていました。

「なんでわたしとおなじようにしてくれないの!」
「だれもわたしのきもちをわかってくれない」

あるひ、こんなこえがきこえてきました。

そもそも、人は同じように世界を見ていないのじゃ
自分が見ている世界と他人が見ている世界は違っているのじゃ。

おおさかのおおにしさんは
このことがわかってからずいぶんとらくになりました。

ちがったことがあっても
「この人は今、世界をどんな風に見ているのかな?」

と興味を持つようにもなりました。

おわり。

覚えておかなければならないことは、私たちは知覚したものしか知らないし、私たちの全生活は<知覚された世界>で行われている、ということである。人がほかの人とうまくやっていけるのは、多くの人が世界を基本的に同じように知覚しているからである。
しかしながら、忘れてならないことは、人がそれぞれ取得する情報が違うので、<知覚された世界>が全く同じということはあり得ないということだ。

チャートトーク「セグメント4」


以前にも書きました。

最近ますます
わかりませ~ん。がたくさん。

知りたいことが増えております。


もともと知的好奇心旺盛。
楽しみの欲求、5段階で10!・・・あぁ・・・あふれる。

ストレングスファインダー1位は学習欲。

という特性の
わたしが知らなかった世界。

アツコの知らない世界

You Tube北欧研究室にハマっております。 

世界の幸福度ランキングも上位のスウェーデンの離婚率が65%とか!
知らなかったー。

日本がいい、スウェーデンがいいという比較ではなく、こんな社会や考えもあるんだ、という参考になれば幸いです!

自然体で明るく朗らかなお二人のやりとりにどハマリ。
声もいいの。耳心地良きー。

私の知識のフィルターは、スウェーデン情報で拡張中。

アメリカで生活していたというマホさん(向かって左側)の欧米との違い目線もおもしろいです。

結婚、子育て、教育、介護、働き方など日本との違い、似ているところ、さまざまな角度から考えさせてもらえる動画です。

スウェーデンで働く日本人保育士さんの回も目からウロコがボロボロロ。

「こんな考え方もあるんだなー」という、考え方の百科事典みたいなのが増えるといいな、と思って見ています。楽しい。


「人の話を聞くのが好き」というようこさん(向かって右側)の好きな言葉をわたしの好きな言葉に入れました。(すぐパクる)

この世には二種類の人しかいない。
一種類はとてもおもしろい人。
もう一種類は、あなたがまだよくしらない人。

「人はだれでもストーリーがあって、考えていることにも違いがあってそんな話を聴くのがおもしろい。」と仰ってました。

でも、聴いた話はすぐに忘れるんだとか。
そう言いながら明るく笑っているのも素敵。

やっぱり明るくおおらかっていいなー。

他にも、
知識のフィルター拡張ネタをもうひとつご紹介。

あつこの知らない世界Part2

ステップファミリーをサポートするNPO団体
「M-STEP」さん。

代表の新川てるえさんは選択理論心理学を学ぶお仲間です。

「ステップファミリー」という言葉も
知らない人の方が多いのかもしれません。

結婚の4組に1組が再婚家庭という時代です。
どちらかに子どもがいて再婚する家庭を”ステップファミリー”と呼びます。
子どもを連れて再婚する家庭は初婚で作られる家族とは違い、様々な問題を抱えています。

 元の配偶者との別れの喪失感、元配偶者の家族との関わり、実子ではない子どもの子育てを担う苦労、大家族ならではの家事や育児の負担、経済的負担など、ステップファミリーのタイプによっても違いますが多くの問題を抱えながら新しい家族の構築を目指しています。

 ところが現在の日本では再婚家庭が間違いなく増えているのにも関わらず、世帯調査すらない状況の中、ステップファミリーが抱える問題に対する認識が低く、初婚で作られる家族となんら変わらないと思っている人が多いのが問題です。

NPO法人M-STEPホームページ

M-STEPさんの運営するYou Tubeチャンネルにゲストで呼んでいただき里親のお話をしました。
タイトルは「里親VS継母」
過激なタイトルですが内容はソフト。
↓ここから見れます!

あらゆる分野で、自分の人生の舵をとって生きる人が増えるようなクオリティ・コミュニティができています。

WGIシニアインストラクターの田畑先生がクオリティ・コミュニティについて解説してくださっています。わかりやすい!(11分)


幸福もしくは精神的健康(メンタルヘルス)とは、あなたが選択している人生を楽しむこと。
自分の身近にいる大切な人と良い人間関係を持つこと。人生で価値があると信じていることを行うこと。そして、この同じ幸福への切符を誰からも奪わないこと。

警告!78P

幸せを学ぼう。

リアル大阪 https://www.choicetheorist.com/seminar/schedule.php?id=Basic
リアル東京 https://www.choicetheorist.com/seminar/schedule.php?id=Basic


今週の1冊

単身の養育里親すがはらあきさん初の書籍。
絵も躍動感とあたたかみがあって何度も開けたくなる絵本です。

学校図書にならないかなー。

「ぼくをうんでくれたママと いまいっしょにいるママ
どっちもほんとうのママなんだって
どっちもぼくのことはたからものだって」
……みなさんに知ってもらいたい、ひとつの家族のかたち

(あらすじ)
「ぼく」は、生まれてすぐに里親のママと暮らすことに。
生みのママにも時々会いながら、すくすくと育つ「ぼく」。
ある日、お友だちに「どうしてママが2人いるの?」と聞かれます。
里親のママに聞くと、にっこり笑って……
そうして大きくなった「ぼく」は、生みのママのおうちに帰っていくことに……

Amazon紹介

“あるもの”を見る目で過ごす習慣の1週間に!
えいえいおー!


いただいたサポートは、ネット周りのアレコレや、ワタシの元気をサポートするモノに使わせていただきます。