見出し画像

共感力の高い女の子

どうも、あちゃです。

今日は私のお友達の自慢です。
取り留めもない話ですが、お付き合いいただけますと嬉しく思います。

私のお友達はとっても共感力が高いんです。

共感力ってなんやねんって話なんですけど、
私が思う共感力って、話している側(話者)がもっと話したくなるような相槌や促しなんです。

このお友達と話していると、もっと話したくなるし、もっと聞いてほしくなるし、話しているうちにあれもこれも話したくなります。

めっちゃ遊ぶ仲のいいお友達なんですけれど、
いつ会ってもめっちゃ話してしまいます。
私:友達=8:2 くらいの量で話しています笑
ほんまいつもありがとう。

次回会った時に聞き手のコツを教えてもらおうと思います。多分何も意識してないと思います。

意識せずそんな神技ができるなんて羨ましいですね。

今日話していて思ったことは、
「わかる」「そうよね」「なるほどね」
などの頷きとセットの言葉のバリエーションが豊富。
それから、そのタイミングがパーフェクト。
話の切れ目にスムーズに入る頷き。
これって意外と難しい気がします。

多分これだけじゃないと思うけれど、
私が見つけられた共感力のコツはこれしかなかったです。
申し訳ない。
次回研究します。

ということで、今日は共感力の高い友達のお話でした。
自慢話をここまで読んでくださってありがとうございます。

またお目にかかれることを楽しみにしております。
あちゃ。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,717件

#今日の振り返り

24,343件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?