見出し画像

メキシコ駐在🌵持参した赤ちゃん用品編

Hola!

🌵🥑🌶️🌮

以前、日本から持参したものリストをまとめましたが⬇️


今回は、日本からメキシコへ持参した赤ちゃん用品をまとめようと思います。

あくまで、便利だったものなので必須ではありません。
心配症なので、割と最大限に持参したと思います🤣

参考程度にお願いいたします。🙇🏻‍♀️

妊娠出産のために一時帰国していた日本🇯🇵
娘は生後4ヶ月での🇲🇽帯同でした👶🏻

運び方は自分たちのスーツケース、航空便、船便それぞれですが、その際に持参したグッズまとめてみました〜!!!

私も沢山の先輩奥様や先輩ママさん方にお聞きして、必要なものリストはとても助かったので、少しでもどなたかのお役に立てれば幸いです🍀

※リッチェル信者なんか?!てくらいリッチェル商品ばかり買ってますが🤣✨
決してリッチェルの回しものではございません。笑

👶🏻🍼👶🏻🍼👶🏻

・洋服、ユニクロ肌着、アカチャンホンポ肌着
(可愛いお洋服はありますが、高いです💦ぺらぺらでも300-600ペソはします。。肌着は日本製のが安心です☺️🤍)

・パジャマ(サイズ見越して多めに購入がおすすめ!ユニクロの、長袖厚手、長袖、半袖の3種類を1年間で着回す感じです。常夏のイメージだと思いますが、12月〜1月頃には寒い時期も来ます。)

・靴(サイズも品揃えもまばらなので絶対に日本からがいいです!ニューバランスの靴がこちらでは2000ペソ超えでした😇🤍)

・ジョイントマット(こちらで買うとめちゃ高いです🥲船便で運びました。)

・日本語絵本
(📍国際交流基金メキシコ日本文化センターの図書館で日本語の本も借りれます📖´-
2歳半までは毎月実施されている読み聞かせの会にも参加可能!)

・日本語おもちゃ

・百均のパチッと止めれるおもちゃストラップ(おもちゃとかベビーカーにくくりつけるのに便利)

・プーさんメリー(日本の歌が聴ける。すぐ使いたかったので自分たちで運びました🤣)

・メルシーポット電動鼻水吸引器
・知母時(ちぼじ)鼻水吸引器
最初は電動のメルシーポットを使っていましたが、今は洗うのが楽ちんなちぼじ一択🤣

・離乳食用便利グッズ
☆リッチェルのフリージング容器
(15ml×1、25ml×2、50ml×2)
☆リッチェル 離乳食調理セット
(おかゆにしたり、裏ごししたりするのに便利です)

・BRAUNブレンダー

・ベビーフードのとろみのもと



・赤ちゃん用の出汁

・ベビーフードの野菜フレーク



・おせんべい、ボーロ

・離乳食用のスプーン・フォーク(温度で色変わるやつが便利)

・離乳食エプロン、スタイ(ベビービョルンが使いやすいです♡)



・外出時に食べ物切る用のハサミ

・赤ちゃん用のお箸

・リッチェルのストローマグ、コップでマグ

・アイスノン(熱が出た時ように)



・リッチェルこぼれないボーロカップ
(オヤツを入れるケースなのですが、👶が自分で取り出して食べれるので便利♡)

・ミルトンセット ミルトン錠剤(こちらは多めでも役立つ😍メルちゃんを洗うのにも使いました笑)



・哺乳瓶
・哺乳瓶の乳首(サイズも見越して大量買い)
・哺乳瓶洗うブラシ

・リッチェルベビーバス
(浴槽がないので、沐浴で使ったベビーバスで毎日お風呂入れていました。途中でベビーチェアにシフトチェンジ!)



・赤ちゃん用のシャンプーとボディソープ(これはメキシコでも買えますが、日本のものが安心なら持参されてもいいかもです。持参したものが切れたので、こちらで売ってる泡タイプのものを使ってました!)

・お風呂上がりに塗るベビーローション(こちらでもセタフィル買えます❤︎)

・ベビーオイル、ワセリン
(便秘の時に綿棒浣腸する時に使ってましたが、メキシコのスーパーで売ってるオリーブオイルとかでも大丈夫みたいです🤭)

・ポリベビー、オロナイン、ムヒベビー、ロコイド
(オムツかぶれや湿疹や外傷などに必須です)

・赤ちゃん用の虫除け、日焼け止め
・UVカット帽子(首の後ろまで隠れるものはメキシコにはなかなか売ってないです!)

・ウタマロ(うんち漏れした際に使える)
・赤ちゃん用歯ブラシ

・体温計、冷えピタ、ベビー綿棒(MINISOで買えます)、爪切り
・湿温度計
・お薬のめたね チアパック
(薬を飲むときのゼリーです。無くても大丈夫ですが、なにかクスリを処方された時に赤ちゃん飲みずらいので、あると便利だそう。でも基本的にお薬はシロップなのでそんなに使っていないかな?)

・引き戸閉めるドアロック
・角に貼るクッション
・ベビー用ハンガー

・THERMOS水筒、魔法瓶(ミルクの為のお湯運ぶ用。水筒や魔法瓶はミカサなど、日本食材店に売ってますがこれまた高いです😇持参しましょう!ストローの飲み口や替えも必ず!)

・折り畳み加熱ケトル(旅行用。ミルク作る時などに使えます。Amazonメキシコでも買えました!)

・授乳クッション

・ベビーモニター(無くてもいけましたが、あると安心ですね❤︎)

・ベビー用浮き輪
・スイマーバマカロンバス(今はボール入れになってます笑)

・アンパンマンよくばりビジーカー(10ヶ月から使える手押し車。船便で🚢)

・手のひらサイズのお雛様(大きいものは運べないので、でも娘のために手のひらサイズ)

・チャイルドシート

・ミルク缶(混合であげていたのですが、10缶くらいスーツケースにいれて持参しました😂でもメキシコでも買えます✨️Enfagrowをおすすめされて使っていました!)

・キューブ型ミルク(こちらでは売ってない?旅行の時に便利)
・レトルト離乳食(同じく旅行の時に便利)

・百均のシール帳、シール、お絵描き帳
(日本の百均のおもちゃグッズに勝るものはありません。大量買い一択!!!)

・ストライダー
メキシコでは売ってないようです。自転車などもサイズが在庫なかったりするので日本から持参できれば安心です!



以上、こちらで買えるものもありますが、日本より割高なものが多いです💦

すぐに買いに行けない、どこに売っているか分からない、在庫が無い場合が多いなど、ただでさえ日本とは違う状況にいるので、
船便などで運べるのであれば、多めに買って持参するのがいいかなと思います☺️

また、メキシコのシャワー🚿のヘッド部分は固定式のものが多いのですが
HOME DEPOTなどで買って自分で替えられるので、ご主人にお願いして妻子帯同までに替えておいてもらいましょう✨️

赤ちゃんがいると上からのシャワーだけでは難しいので😭

1500ペソくらいで買えます!


また気付いたものがあれば、追記します〜🤍

👶🏻🍼👶🏻🍼👶🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?