マガジンのカバー画像

日本語版

57
日本語で執筆されている記事たち。 雪隠と留学[第1部 インドネシア] 雪隠と留学[第2部 ドイツ] 雪隠と留学[第3部 スペイン] 雪隠と留学[第4部 シウダデラ・デ・パンプロー…
運営しているクリエイター

#日本語版

#2 自己紹介

プロフィール欄にある通り、道産子。この3月で大学を卒業する。 文学部の所属で、主にSNS等の…

HayAceitunas
4年前
15

#3 今日のスペイン語

お待ちかねの「今日の~語」シリーズ第1弾 勉強したり、たまたま見つけた自分的に面白い表現…

HayAceitunas
4年前

#4 自己紹介 part.2

この3月で大学を卒業。 今後、当面の間は大学の思い出に浸りながら、普段の大学生活、バイト…

HayAceitunas
4年前
18

#5 杜の都、仙台へようこそ

2018年9月中旬 新千歳空港発仙台空港着  数年ぶりの仙台だった。1年間の交換留学を終えて最…

HayAceitunas
4年前
3

#6 2016年春、大学2年前期(ep.0)

 大学1年目(2015年度)は単位を上限いっぱいまで履修した。キリスト教系の科目が必修なので卒…

HayAceitunas
4年前
4

#7 雪隠と留学 [第1部インドネシア編] ep.I 「でかけます」

2016年8月、太平洋上空 ―――いつもより二時間長い誕生日は一方では初めてのバーボン、もう…

HayAceitunas
4年前
3

#8 雪隠と留学 [第1部インドネシア編] ep.II 「ボルケーノ」

インドネシア第一夜。 三人部屋に泊まった。チェックイン時の集合写真では数人の足元だけが不自然にブレていた。  部屋のトイレには謎の張り紙「この部屋は暗闇を恐れない」。そしてシャワールームは寝室の一部にあり、すりガラスのドアと壁だけで上部は一切覆われていないため、頭を洗うときなどは気を使わなければベッドまで水しぶきが飛んでいく構造だ。そのベッドもダブルベッドの上に二段ベッドの要領でシングルベッドがあるという不可思議なもの。  滑川がスマホ充電のために延長コードを挿した途端

#9 雪隠と留学 [第2部 ドイツ編] ep.I 「アウトバーン」

2017年2月、ロシア上空 ―――  初めて会ったスペイン人はあまりにも日本語が流暢だった。関…

HayAceitunas
4年前
3

#10 雪隠と留学 [第2部 ドイツ編] ep.II 「もくひょう」

 落ち着いた笑顔でまず迎えてくれたのはお父さんだった。  部屋に荷物を置き、居間に通され…

HayAceitunas
4年前
6

#11 雪隠と留学 [第2部 ドイツ編] ep.III 「石畳」

 今までの人生では観光旅行を含めて日本より発展している国、いわゆる「日本より上」の国はお…

HayAceitunas
4年前
5

#12 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.I 「晩餐」

2017年8月、札幌自宅  札幌最後の晩餐はやはり手巻き寿司。そしてドイツ産スパークリングワ…

HayAceitunas
4年前

#13 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.II 「スウェーデン大使館」

留学先の授業は9月1日に始まる。この時点で六月上旬である。  ビザの申請から発行まで二ヵ月…

HayAceitunas
4年前
2

#14 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.III 「30€」

 出国前最後に渋谷のレストランで友人とラクレットチーズを味わい、成田空港近くのホテルで一…

HayAceitunas
4年前
6

#17 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.V「パエリアとタパスと酒」

 杉田さんが遅れてスペインに到着したので、約束していた通りパエリアを食べに行った。マドリードの大通りである、グラン・ビアに近い店で、下手なスペイン語でなんとか注文を済ませた。 このパエリアの旨さを表現するという点において日本語はまだ欠陥言語である、と言わざるを得ないだろう。  同じスペイン語のクラスのオランダ人の友達に誘われてバルに行った。オランダ人が三人と日本人が一人という組み合わせだったが共通言語は英語なので終始英語で会話をした。 彼ら同士はオランダ語を話せるのに英