見出し画像

プロフィール記事を書いてて再認識した、人生最大の悩みごと

大事なことって、たいていめんどくさい。

これは、スタジオジブリの宮崎駿氏のことばなんだけどね。


今プロフィール記事を作っているんだけど、
これがほんとーーーに、、、めんどくさくって💦

自分のことなのにね。なんでこうも難しく感じるんだろ。なんでこんなにまとめられないんだろ、ってすごく思う。

でも、ま、大事なことだから、やるしかないよね。
めんどうくさくてもね、大事なものだから。(自分に言い聞かせている。笑)


で、考えていて改めて思ったことがあったんですよ。

それは何かというと、私がこれまでいちばん悩んできたことってこれだったなぁ、、、ということ。


今日はそのことについて😊
(プロフィール記事ができないから、違う記事でにごす、、、笑)




わたしの一番の悩みは

人からどう思われるかが気になって、ほんとの自分を出せない

ということなんです。


HSPとかね、心のこととかね、
それぞれにきっかけがあって学んだり、
その結果楽にもなれたんだけども、

わたし自身がこれまでで一番悩んで
いちばん時間やお金を費やしてきたことは
(学んだりカウンセリング受けたり、ね)

誰にどう思われるかを気にして、自分の本音を抑えてしまう

なんですよねぇ。


ありのままの自分を出したいって思うんだけど
でも、どうしてもそれができなくって
っていうか、本音の出し方とかよく分からなくって

(自然と振る舞える人からしたら不思議な悩みですよねぇ。。)



で、同じ悩みを持っている人もいると思うんだけど、そのきっかけはみんなそれぞれですよね。


私の場合は
自分だけがみんなと違う、を避けるため
でした。

これがほんとうにこわくって。


何なんでしょうね、感性が違う人がまわりに多かったのかな。
なぜだか少数派になることが多くってね、子どもの頃から。
周りと違う反応をすることも多くって。


で、その瞬間が、すごく気まずいんですよねぇ。。。

いや、私が周りのことなんて気にならない人ならよかったんですけどね。
でも、そうではないので。

それがHSPの特徴であることが分かって後にすごーくホッとしました。ずっと『周りが気になる イコール 自分に集中できていない』と思って、治すべきことだと思っていたので。


自分だけが違う、、、となると
なんか自分が間違ってるように感じられちゃってね。

そこから、周りをうかがうようになって。
そのコミュニティでの正解を探る、みたいな感じに。

だって、否定されるのはこわいし、
「え?」っておどろかれると(こっそり勝手に)傷つくし、
何よりも、自分だけが違うことがバレるのがこわかったんですよ。


で、処世術として
周りに合わせるようになっちゃいました。

子どものときに編み出した生き延びるための技、だったんです。
(健気ですよねぇ)


・・・でも、後々それで困るんだけど💦

(そもそも自分で封印しといて、結局出せないが悩みになるって、、、何やねん、って感じなんだけど、、、)


ま、でも、子どもの私を責めてもしょうがないのでね。
あの時はそうするしかなかったわけだし、
気付いたときから対策していけばいいだけのこと。


今も
こんなの書いて何になるんだろ、とか
いろいろごちゃごちゃ思ってる。笑

(もう心のクセなので。)
(でも、まだ全然読まれてないので「まだまだ自由に書いて大丈夫!」とも思ってます。笑)



・・・と長くなっちゃいました。
サラッと書くだけのつもりだったのにな。

そう、「ついつい長くなる」ということも私の悩みなんですよねぇ💦
思いついたことを足して足して書いていっちゃうので、ほんとムダに長くなります。上手にまとめられるようになりたい。


ではでは、今日はこのへんで。
読んでくれてどうもありがとう😊



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?