見出し画像

不健康温泉

先日から実家に帰っており、今日は近所の温泉に入りに行った。秋保温泉である。
大体露天風呂付きで、1000円もしないくらいの値段で入れる。しかも土日でもそんなに混んでないし、自然を全身で感じながら入浴することができる。
都会ではこうもいかない。
ただ、これは田舎も都会も関係ないのだが、温泉に入るとすごい疲れるのはなんでだろう?
温泉に入って「日頃の疲れを癒す」とはよく言うが、癒やされると言うよりはものすごく疲れが浮き出てきて眠くなる気がする。
今日それで少し調べてみたら、温泉に浸かってる時は「有酸素運動」をしている状態に似ているそうで、それで逆に疲れてしまうことがあるんだとか。
また眠くなるのは脳貧血で、しっかり休息をとった方がいいらしい。
こうしてみてみるとなんだ。
温泉って本当に健康に良いのかという気持ちになる。
そりゃ血行を良くしたり、美肌みたいな効果はあるんだろうが、短期的にみたら不具合が多い行為なのかもしれない。
ちなみに私は1時間くらい温泉で過ごすとすごく肌が荒れだす。敏感肌のキャパを超えるのだと勝手に解釈してるので、途中で何度か冷たいシャワーを浴びたりする。熱して冷まして。熱して冷まして。日本刀を作ってるみたいで面白い。
まぁこんなことしながら温泉はやっぱり大好きで、日本人で良かったなといつも思うのだった。


秋保にある温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?