見出し画像

自粛期間の有休消化プラン その後

あっかです。

”ほぼ”有休消化期間、終了しました!


”ほぼ”有休消化とはコチラ。

todoリストを作る

スケジュールに1時間刻みでぶち込む
→todoに追われない家族との時間もはっきりさせる

結構普通(笑)


もう少し補足すると、
せっかく得た貴重な(子供が保育園に行っている)自由な時間を使って、

タスク処理のためにどれだけ時間を有効に使えるかの実験

をしてみた次第です。

そして、これから在宅ワーカーになって
オフィスワーク時代以上に自律的に働くための練習でもあります。


計画どおりにやってみた

やりたい事を書き出してみました。

・週2回の物販インスタ更新

・入荷直後の商品撮影(日差しの都合で午前中のみ)

・子供の習い事情報収集&まとめ

・美文字練習帳の書き取り(定期)

・美容院(カラー&カット)

・会計関係の勉強

・note更新

・眼科でコンタクトの検診

・断捨離(主に自分と子供たちの服)

・保険の見直し

・英語の勉強

その他。


そして、それぞれを1時間ごとに
(もっとかかるとわかっているものは必要な時間)
カレンダーにどんどん入力。

その日が来れば、どれにしよう?と頭を悩ますことなく
決められたスケジュールのとおりタスクを消化していくのです。


あれもこれもやらなきゃいけないけど、
まずはどれを終わらせたらいいんだー??

と悩む時間も労力ももったいない!

結局どれもやらなきゃいけないなら、
あらかじめ決められた順番に終わらせればいいじゃないかー!

めっちゃらくちんじゃーーん!

という想定でした。


そう・・・想定・・・・。


全然予定どおりに進まない日々

始まって数日。

全く予定どおりに進まないっ・・・!


午前中は現職の仕事を継続していて早く終われば退勤するものの、
仕事量に波があるので、
夕方まで結局現職の仕事に追われて予定がつぶれたり。

1時間と思った作業が1時間半に伸び、
次のタスク(1時間予定)をカレンダー上でずらしてみたら
それもまた1時間半かかってみたり。

1件のタスクと思っていた「断捨離」が、
・捨てるものを選ぶ
・粗大ごみの予約をとる
・粗大ごみ収集券を買ってきて貼る
・粗大ごみでないものをゴミの日までためておいて収集に出す

24時間ゴミ出しできるマンションが羨ましい!

に分裂するんです。

1時間もいらない作業もあるけど
終わらせるぞと思った日に終わらず、
どんどん別の日のタスクとして新しくカレンダーに入っていくのに驚き

なんなら、粗大ごみの予約がなかなか取れず、
実際に出せるのは再来週です。
もともと家にある時は気にならなかったのに、
ゴミと認識した途端に邪魔に感じる。
早く出してしまいたいー!!


結局どれくらいできたのかというと。

当初todoとして書き出したことは

ほぼ達成できました!

粗大ごみのように、実際には未了のタスクもあるんですけどね。
着手してめどをつけたので、達成と言えるでしょう。

もうやだー!と全て投げ出してタスクを全部翌日以降にずらして
スプラトゥーン~♪って日もありつつ。

投げ出したとは言え翌日にタスクたちが待ってるので、
むしろリフレッシュできたまま悩まずにタスクに取り組めたのは
休日ボケ防止ができて良かったと感じます。


ただ、先に書いた「タスクの分裂」に引き続き、

芋づる式にタスクが発生する!!

という事態が。


眼科のコンタクト検診に行ったら
忘れていた定期健診を指摘を受け、慌てて次の予約を入れたり。

勉強のテキストを読み終えたら、関係ある別のテキストも読みたくなったり。

どーーーーしても書いてあるタスクをやりたくなくてふと横を見ると、ドヤ顔で別の新タスクが発生していたり。

夢中でやりこむと体がボロボロになってマッサージに駆け込んでみたり。

芋づるどころか、体感的にはねずみ算でしたわ。


気付き;タスクは生物だ


約3週間実験してわかった事です。

ナマモノ:他のものに押されて先送りした結果、腐って(そのタイミングでは不要になったり手遅れだったら)しまう

イキモノ:勝手に増える!!ついでに逃げる気もする。


あとは、休み明けの最初のタスクは休日前に決めておくのが有効。

スタートダッシュで一気にエンジンがかかって、とてもやりやすいんです。


そして、タスクの細分化と正確な時間の見積もりって本当に大変でした。全然できませんでした。

これができる人は立派なプロフェッショナルだと思います。


これまでは自分のためだけの時間。

これからは、誰かのための仕事の時間です。

自律的に効率的に健康的に過ごしていくために

この3週間の実験と反省と成果を活用していきたいものです。


どうぞよしなに。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?