見出し画像

正しく確かな人文知を発信する ―人文系博士の挑戦― #ポスドク総研 #QeS

日本学術振興会特別研究員PDを経て、早稲田大学や上智大学他で非常勤講師を務める傍ら、人文知を提供するプラットフォーム「クェス(QeS : Quid est Sapientia)」を設立した村上寛氏。「人文学の地位、扱いが大事になれば」と語る村上氏に、人文学の博士課程出身者による「起業」という選択についてインタビューを行いました。

画像2

村上寛氏のプロフィール:早稲田大学博士(文学)。早稲田大学文学部助手、日本学術振興会PD(東京大学)を経て、現在は早稲田大学、上智大学他で非常勤講師を務める。主著『鏡・意志・魂―ポレートと呼ばれるマルグリットとその思想』晃洋書房、2018年。QeS代表。

卒業論文執筆中に出会ったテキストが きっかけで研究の道に

画像3

どのような研究をご専門とされているのでしょうか?

西洋中世の思想について、いわゆる神秘思想や自由意志の問題を中心に研究しています。現代日本の私たちとは大きく異なるキリスト教世界観、人間理解が一般的である中世において、目指すべき理想的人間とはどのようなものと考えられていたのか、神とはどのような存在と考えられていたのか、自由意志はどのように解釈されるのかといった問題を、歴史的状況なども踏まえながら思想史的観点から、また普遍的な人間理解という観点から研究しています。

最初からこのテーマで研究するために大学へ進学されたのでしょうか?

大学入学当初はユング等の影響もあり心理学について学ぼうとしていました。しかし、実際に心理学の講義を受けてみると思ったものと違うということがわかり、改めて考え直すと宗教学や哲学が自分の学びたいことだと気が付きました。元々神とは何だろうという疑問があったのですが、そもそも人々は「神」と言っているときにどんなものを思い描いているんだろうと思ったことがそもそもの始まりです。

記事の続きを読む

画像3

株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)は「知恵の流通の最適化」という理念の下、大学院生やポスドクを対象とした求人情報の提供やキャリアセミナーを開催しています。また、現役大学院生から大学院修了者まで幅広く対応したエージェントサービスも提供しています。他にもLaTeXの環境をクラウド化できるサービスも運営しています。

【運営サービス一覧】
 ◆就職ナビサイト「アカリク」
 
◆アカリクイベント
 
◆アカリク就職エージェント
 
◆アカリクキャリア
 
◆Cloud LaTeX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?