マガジンのカバー画像

ポスドクの保活事情

15
運営しているクリエイター

#小学校

ポスドクの保活事情…のその後 「小1の壁②」

ポスドクの保活事情…のその後 「小1の壁②」

頼りは学童保育所 まず頼りにするのが「学童保育所」(もしくは「放課後学童クラブ」などと呼ばれる施設)です。厚生労働省のウェブサイトには以下のように定義されています。

 児童福祉法第6条の3第2項の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものです。

 

もっとみる
ポスドクの保活事情…のその後 「小1の壁」

ポスドクの保活事情…のその後 「小1の壁」

 小1の壁、という言葉があります。子どもの小学校入学を機に、親の仕事と育児の両立生活に困難をもたらす様々な課題が壁のように立ち上がってくるということを示しています。
 子が成長し、またいわゆる「保活」が必要だった保育園と異なり、公立小学校には必ず入学できるわけですから多少楽になりそうなものですが、別の事情があるのです。

 保育園や幼稚園での預かり保育が親の就労を前提としているのに対し、小学校はあ

もっとみる