見出し画像

【中小企業診断士】の勉強継続中!!

こんばんは!
今年の9月から勉強を始めて今のところ続いております。もちろん辞めるつもりもありませんが('ω')ノ

現在は財務・会計に突入しています。改めてこの資格の難しいところを感じております。何が難点かというと範囲が広いので他の科目を勉強しても忘れて行ってしまうところです。

最近は参考書も変えました。TACさんのテキストを使っていましたが、まとめてくれている薄いテキストに変更し、TACのスピ問・過去問を購入して覚えて行く作戦にしました。2024年度版の過去問がまだ販売されていないので購入できていませんが、発売されればすぐに購入していきたいです。

財務・会計は簿記2級を持っているので幾分難しいさが緩和されていますが、知らない所は難しいですね。覚える式がたんまりです。数学が好きだったので飽きなくていいですが疲れますし、進むスピードもかなり落ちますね。一回では覚えきれないので何度も見返して行きたいです。

YouTubeでも言ってる方がいましたが、少し悩んで分からなければすぐに答えを見た方がいいらしいですね。悩んでる時間が持ったないとの事です。それはなるほど!!って思いました。
あとは何回通りやれるかが鍵ですね。とにかく問題を解いてアウトプットをしていきます。

問題ばかり解いていると時間もかかるので、サラっと以前勉強したものは思い出す感じで見直して行きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?