見出し画像

“食”を通じてウクライナを知る

ライブラリー会員の自主サークル、メンバーズ・コミュニティの1つ「ヨーロッパ旅行研究会」(通称:ヨロ研)では、定例会を2か月に1回アカデミーヒルズで開催していますが、定例会のない月は“オフ会”として、ヨーロッパをテーマに食事会、美術館巡り、コンサート鑑賞、イベント参加などを行って交流を深めています。
8月のオフ会は特別バージョンとして、ウクライナの外交官夫人とご息女にウクライナ料理を作っていただいたそうです。


2018年 夏まで日本に駐在され、現在日本に一時避難をされているウクライナの外交官夫人ラリサさんと娘アンナさんにお料理を作っていただいたとのことですが、ラリサさんとアンナさんは日本駐在時に、ご自宅でウクライナの料理教室を開き日本人と親交を深められていました。

ラリサさんとアンナさん
オフ会でお二人が準備してくださった料理のメニュー
黒パンとニシンのカナブキ(オープンサンド)
ニンニクのパンプシキ
ボルシチ
蜂蜜ソース付のグリル野菜
すりおろしパイ

素敵なお料理ばかりですね!!

ところで、ボルシチ(細かく刻んだ野菜を煮込んだスープ)は、ロシア料理と思っている方が多いと思いますが、実はウクライナが本家本元だそうです。
在ウクライナ日本国大使館のwebサイトでは、エピソード集としてウクライナの様々な情報が掲載されています。

そしてこの度、ヨーロッパ旅行研究会の企画として「ウクライナ外交官婦人が語る『ウクライナと日本』」と題するイベントを開催します。

ラリサさんとアンナさんに、私たちが知らないウクライナの魅力、そして現在の状況についてお話をいただきます。
モデレーターは、ヨーロッパ旅行研究会の幹事の戸田裕子さんに務めていただきます。
アカデミーヒルズのメンバー限定のリアルイベントです。
メンバーの皆さん、是非ご参加ください。

※こちらに掲載したお料理の画像は戸田裕子さんからご提供いただきました。

アカデミーヒルズ 熊田ふみ子

#アカデミーヒルズ #メンバーズ・コミュニティ #ヨーロッパ旅行研究会 #食 #旅 #ボルシチ #ウクライナ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?