見出し画像

「ラブサミが終わった。良かった点」

この前、参加したラブサミについて反省点を書いた。

今回は良かった点と言うか気付きというか…

先ずは二回目のラブサミで反省点浮き彫りになったこと。

やっぱり一回目は参加する事に意義があるみたいなところがあったので全く分からなかったし、

「次回はこんな事せななー」

みたいな事がいくつかわかった。

後は、「こんな事せななー」が実行出来るかどうか…それが難しい…

二つ目はSNSの力を知れた事。

自分は今やっているようにインスタグラムやフェイスブック、ブログなどのSNSをやっている。

今回は買ってくれはったお客さんに

「インスタみてます!」とか言ってもらえたり「ツイッターでみたあのTシャツどこ?!」とTシャツを名指しされたりした。(ちなみに名指しされたTシャツは持って行ってなかった…残念)

確かにフォロワーを集めるための動きはしているけど、自分みたいな者の文章を知らない人が本当に読んでくれてはってまさか来てくれてはって話しかけてくれてするとは思いもよらなかった。

買ってくれはった後もコメントいただいたりしてありがとうございました!

SNS嫌にならないようにつづけていかなな。

最後は、ありきたりですが出会いがあったと言う事です。(ここからは話し言葉?で)

自分のまとまりのない長い話を聞いてもらってTシャツを買ってくれたあの方。

Tシャツを買ってくれはった後に「実はインスタ見てて…」と言ってくれて、自分の対応がしどろもどろになってしまった方。

Tシャツ作りたいんです。と相談(他にも聞いて勉強になる人いはるで笑)しにきてくれた西川さん。

似顔絵イベントに並んでるのにTシャツを買ってくれて似顔絵がどんなんか報告に見せに来てくれた人!(笑)

「ラブサミに一緒にいかないか?」

と、声をかけてくれはったガチャさん、妹尾さん、中谷さん。

ラブサミで情報交換をしてくれはった他ブースの方々。

今度ゲストハウス行こうかと思います!笑

様子を見に来てくれた東京在住の友人。

自分はあんまり物事に深く入り込めないタイプなので多趣味のようで無趣味で他の人と共通する話があまりないので上っ面の話が多いです。

けど、Tシャツは「こんな風に思った時にこんな風に描いた」と言う感じで自分が深く考えた事が形になってます。

たかがTシャツだからあんまりお客さんに押し付けがましい説明とかは邪道に思っていますが、Tシャツを通して上っ面ではない話をしている自分を感じた時に自分のなかでTシャツがされどTシャツになって来てるのかな?

と感じている今日この頃です。

…それはまだまだいいすぎかな?