初めてのあうとぷっと。

2012年。とある市立小学校。
6年3組と描かれたプレートが示す教室の中は喧騒に包まれていた。

教室の後ろでプロレスをする者。
机を合わせトランプを広げる者。
昨日観たテレビの内容を話し大きく笑う者。
中には黙々と塾の宿題を解く者もいる。

「以上で、授業を終わります。」

そんな担任教師の言葉を聞いた者は一体どれだけいただろうか。
——学級崩壊。
その言葉がそっくり当てはまるような、そんなクラス。

その中に、12歳の私も居た。



はじめまして。
アクセスありがとうございます。

余裕がなかったり気分が落ち込んでいたり頭がいっぱいだったり。
ぐるぐると記憶や思考が頭の中を駆け巡ることがあります。

そんな時、気軽に頭の中身を「あうとぷっと」できる場所があればと思い、ページを作りました。

前述のように物語チックに書くこともあれば、(あの続きはまた書きます。)
徒然とただ言葉を並べていくこともあるかと思います。気分です。

ただの「あうとぷっと」なので、誰かに見てもらいたいだとか誰かの意見が欲しいだとか、そういう訳ではないけれど。
もしも私の言葉を読んで何かを感じたことがありましたら、是非お教えいただければと思います。

ちなみに。
名前の「アブリ」というのは、フランス語「Abri」からきています。(そのまま)
避難所・保護といった意味を持ちます。

いつか話そうとは思っていますが、
将来、目指した先で使いたいと思っている言葉です。

それでは、また気が向いた時にでも。

アブリ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?