最近の記事

VintageのEsper Tinkerのおはなし。(22/08/21)

1.はじめに皆様お久しぶりです。abrです。 なんか前回記事書いてから2年経ってたらしくて非常にびっくりしています。サボりすぎですね。 ということで今回久々に書く記事は最近自分がチャレンジでいい感じの結果を残せたEsper Tinkerというデッキについての話です。 2.デッキリスト土地:16 1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》 1 《汚染された三角州/Polluted Delta》 1 《沸騰する小

    • BUG Lurrusのおはなし。(20/04/23版)(20/05/21追記)(21/02/16追記2)

      0.はじめに(20/05/21追記)何も悪いことをしていないルールスくんが2020/05/18の禁止改定で何故か禁止にされてしまったため、この記事の技術的な部分は使い物にならないかもしれません。 とはいえ、この一ヶ月間俺に多くのチェストを届けてくれたルールスくんのため、そしていずれこんな時代もあったねという話をしたい人のために一応この記事は残しておきます。 追記ここまで 追記2 (21/02/16) ルールス解禁!!!!ルールス解禁!!!!!ルールス解禁!!!!!! と毎

      • (翻訳)Dredge Deck Guide by Lord_Beerus

        はじめに※本記事は2019/12/28に行われたヴィンテージチャレンジ優勝など多数の実績を誇るLord_Beerus氏のドレッジデッキガイドを日本語に翻訳させていただいたものです。 元の記事を書いていただいたLord_Beerus氏にこの場を借りて感謝いたします。 拙訳のため、表現が怪しい部分もあるかと思いますがお許しください。 デッキリストメインボード:60 4:《Bazaar of Baghdad》 4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》 4:《ゴルガリの

        • ヴィンテージのBUG Midrangeのおはなし その2。(19/12/13版)

          ヴィンテージで現在使っているBUG Midrange(墓荒らし)の解説記事その2です。前回解説出来なかった各デッキごとの対応とかがメインなので、先にそちらから読んでいただけると幸いです。 1.はじめに前回からデッキリストが少しだけ変わりました。 ↑この画像をクリックするとgoldfishに飛んでMO形式でダウンロード出来るはずです。 デッキの変更点 -1:《汚染された三角州/Polluted Delta》 -1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique

        VintageのEsper Tinkerのおはなし。(22/08/21)

        • BUG Lurrusのおはなし。(20/04/23版)(20/05/21追記)(21/02/16追記2)

        • (翻訳)Dredge Deck Guide by Lord_Beerus

        • ヴィンテージのBUG Midrangeのおはなし その2。(19/12/13版)

          ヴィンテージのBUG Midrangeのおはなし(19/12/08版) (19/12/31更新)

          ヴィンテージで現在使っているBUG Midrange(墓荒らし)の解説記事です。適当に流し読みしていただければ幸いです。 1.はじめに皆様はじめまして。abrと申します。 2018年末にMagic Onlineで1v1 Commanderという至高にして究極のフォーマットが過疎により廃止となり、それをきっかけにヴィンテージに参入をした新参です。 現在自分が加入しているDiscordのヴィンテ愛好家の集いサーバーの支配者である添削さんに、「デッキ紹介記事一人一本書かない

          ヴィンテージのBUG Midrangeのおはなし(19/12/08版) (19/12/31更新)