最近の記事

あかん、ニュースフラッシュの感想を書かせてくれ

「また貴方に逢えるのを楽しみに待ってさよなら」と言われ、不安で落ち着きをなくしてしまったのは私だけではないだろう。 このライブレポートは当日の記憶を書き殴っておきたい、あわよくば読んでくれた人がライブを追体験し、あの幸福を再体験してくれればと思い書き上げました。 はじまった。ライブだけど、映画の始まり、物語の始まりのようなファーストインプレッション。 響き渡る、「新しい文明開化」 メンバーたちの神々しい衣装。原色の彩りと巨大なカラー。 そこに東京事変がいる。その事実

    • 今日のダーリンへのお返事1/27

      そうですね。 いわゆるカラーバス効果、「何を見るか/何が見えるか」、は「何が見たいか」という潜在意識と深く関わっているというお話ですね。 最近、よく弟と母が喧嘩をしています。 そして仲裁に入った私なのですが、 ひとつ、今日のダーリンを読んで気づいたのです。 弟は、理解してくれない母に腹が立つという感情ばかりに囚われてる。 だから話してても、「いや!オカンキレすぎやろ!」とばかり繰り返す・・・ 一方で母は、屁理屈こねて行動しない息子ばかり思い出している。 だから

      • 新社会人、上京、同棲。

        私が借りた初めての部屋では、苦しいことばかりだったかもしれない。 ここしかないと決めていた会社。 大概の確率で大阪出身なら大阪勤務だったのに 私だけ東京勤務と告げられた。 突然の上京が決まった私にとって 一番の問題は、付き合って半年だけど同棲を渇望してくれる彼とそれを猛反対する母親だった。 母には何度も交渉し、彼とも3人で話したけれど許される事は無かった。 そして結局、 秘密裏のまま同棲を始めることになった。 右も左も分からないまま、 知り合いの不動産に勧

        • ふつうの4/22

          あ。親友の誕生日だ。 24:30 気づいたけれど、もうベッドでうとうとしているし起きてから連絡しよう。 そう思いながら眠りについた。 7:50 いつもより目覚めがいい。 日曜にたくさん昼寝してリフレッシュできたんだなあ。 と思いながらも少し憂鬱な気持ちを抱えながら支度。 テレビもつけずに無音のなか朝の準備。 ちょっと音がほしくなってspotifyをつける。 するといい感じの曲に出会える。ego wrappinのparanoia。 上手く眉のアーチを決め

        あかん、ニュースフラッシュの感想を書かせてくれ

          横断歩道のカッコいいおじいちゃん

          小学生の男の子がしゃくりあげながら 自転車にまたがって信号が変わるのを待ってた。 何がそんなに辛いのか、 本当に絵に描いたような泣きべそをかいている。 すると、散歩していたおじいさんが その少年の肩を叩いた。 「どうした、大丈夫かい?」、と。 男の子は少し驚いたように見えたけど、すぐに 「遅れちゃいけないのに、間に合わないんです」 と泣きじゃくりながら伝えた。 するとおじいちゃんは相ずちを打って、 でも次の言葉に迷ったのか少しの間が生まれた。 何て声か

          横断歩道のカッコいいおじいちゃん

          about Time

          いつも思ってはいるんだけど いつかabout timeみたいなお話が書きたい。 頓知と飾らない素晴らしさや大事なこと 全部つめ込んだ素敵な話を書いてみたい。