見出し画像

「熱血」はアツい相手がいて初めて存在する


私は現役のwebデザイナーであり、
オンラインデザインスクールの講師
という2つの仕事を持っています。


つい1年半前は考えもしなかった
「教える」という仕事に携わっているのですが

担当した受講生さんたちから口を揃えて
「熱血」という言葉で表現して頂きます。

実は熱血教師っていうと、
以前の私の中では…。

自分についてこい、
ついてこられる奴はいいけど
ついてこられない奴はおいてくぞ
みたいな 
どこか切ない感じがしていました。
※あくまでも個人の見解です



今、私が感じる
「熱血」を書こうと思います。



たしかに私は自分でもアツい時がある

と思っています。


でも、そうさせているのは
全部受講生さんの熱い想いを感じるから
なんです。


私だけ一方通行な熱血なんて、
ほんまもんの熱血じゃない。
受講生さんたちが、
「もっとデザイン上手くなりたい」
「もっと自分らしく働きたい」
「webデザイナーになって
自分の人生変えたい」
と思ってこのスクールの門を
叩いていると思うので、
みなさんが本気なんです。

そんな想いにこっちが本気にならず適当
なことなんてできないって思っています。
そんなの受講生さんにめっちゃ失礼
ですもの。
みんな、思い切って飛び込んできているんです。
その一歩がまず素晴らしい。

私は、その想いを継続して、定着・
さらに発展できるように
選択肢を渡し、自分で決めて行動できる
ように精一杯サポートする。
それが役割だと思っています。


生徒さんに良い悪いなんてないんですよね。
あるのは個性・成長スピードの違い・可能性
この辺だと思います。



私が所属するデザインスクールでは
「卒業してから、先生がいなくても
自分で考えてなんとかするチカラをつける」

というのがモットーです。
デザイナーは、クリエイティブで
楽しい世界でもあり、
背中で覚えろ!
の職人の世界でもあります。
「自分でなんとかする力」は
とても重要
なのです。

そういう私も、そうやって世界を
広げてもらい、考えもつかなかった
今がありますので、後輩たちにも
その想いを伝えています。


「見る世界が広がりました!」
「考え方を学びました!」
「自分で考えるチカラがつきました」


どの講師の元を旅立った受講生さんからも
口を揃えてこんな言葉が出てきます。


その姿って本当に泣けるほど
素敵
なんですよね!
何かが変わった、成長した、
と実感している人の言葉は、
すごくキラキラしていて、
私も勇気を貰います。


受講生さんは、人です。
人の可能性って基本的に本当に無限で、
出会う人・いる環境がよければ
さらに良くなる。

私は私のためにも、
その良き出会う人でありたくて、
良い環境を提供できる人でありたい。
もっと素敵な女性になりたいから。


今は立場的には「先生」で、
率先してその環境を整えたり、
人の可能性を広げたりする役割
ではあるけれども、受講生さんたち
との相乗効果で、自分だけでできること
以上のことができるようになるんだな、
と感じています。


正直、私なんてさっさと抜かして
じゃんじゃん売れっ子デザイナーに
なってほしい。
それが世の中のためだと思います。

それと同時に、私は負けず嫌いなので、
いつまでも新しい知見を得て、
惜しみなく手渡して、
いつまでも「目標」って
思ってもらえるように努力し続けたいです。



そう思わせてくれる、
私を芯からアツくしてくれる
みなさんに今日も感謝。

あたたかな気持ちをありがとうございます!頂いたサポートは、日本赤十字社に寄付させていただきます。