見出し画像

ひとくち日記調のみ。ここ数日綴り❷:法務局+西荻某洋食店+四文屋の巻。

ひとくち日記調 22/11/2(内容は11/1)
本日2回目の投稿ながら、別日のお話(昨日の出来事編)です。
完全に見学の形で、人生で初めて法務局というものに行ってきました。
法務局の人間っていうのは死ぬほど(本当に面食らうとはこのことかというレベルでびっくりするほどにあり得ないレベルで)不愛想で、
あぁこの人たちは窓口対応を接客と思って業務していないんだなと思いながら、興味深く見学させてもらいました。
私が無知なだけで法務局の窓口対応⇒接客というものではないのかもしれないが、すべての役所の人間の中で一番、驚愕させられた態度で
本当にこれは誰にでもいいから伝えたいと思い(注意喚起の思いも込めて)法務局で不愛想な対応を見学したということを綴らせていただきました。
(ちなみに不愛想な対応を受けたのはP氏)
こんな人たちが税金でのうのうと飯を食い、一生懸命愛想よくサービス業している一般企業(の対人業務を行う人々)が薄給なのは
大変に辛い現実だと思いました。ドラゴン桜の阿部寛(のセリフの数々)が頭をよぎりました。
いやはや、、ほんとにしんどい現実だなぁ…
しかしながら、正直なところ生まれ変わっても法務局で不愛想に窓口対応する女性になりたいとは思いませんでした。
とても幸せそうに見えなかったからというのがその理由ですが、
彼女は彼女なりに幸せに生きているかもわからないので、
私は私でもうあのような人間のことはこの一連の文章で成仏させることにして、記憶から抹殺しようと思いました。
なーんて、大それたこと言わずとも私のような脳の持ち主は勝手に忘れちゃうんだけれどもね😜
追記:このような記事までありましたよ。法務局員というものは総じてあのような人種のようですね。
どうにかして民営化(せめて人としての態度だけでも)できないのかしらね…
あの女がどこかの店(美容院でも居酒屋でも郵便局でもどこでも)で自分のような態度をされたらどう思うのかが気になるところだよ😼

話は変わって、訳あってP氏の機嫌がよかったので、西荻のランチにしてはちょっと値が張る(あくまで自分的に)、
個人経営の小さな洋食店でお昼をごちそうになりました。
ただ値が張るといってもそれはそれなりで、サラダとかデザートとかが順番に出てきて、簡単なコース料理を食べている気分でした。
(本音:久々だなぁこんな外食。。いつも🏮系とか、気楽に食べれる中華とかお蕎麦屋さんとかだし…軽食のつもりだったから一寸緊張する!ww)
ご夫婦で経営されているようで、どれを食べても大当たりの丁寧な仕事が光る(というか好印象)なお店でした。
デザートの栗?のババロアと食後のコーヒーのマリアージュが最高すぎて、しばし恍惚でした。端的に言って大当たり、最高のお店でした。
(多分法務局の対応のギャップも相まっていると思う😂)

それから徒歩圏の神社(昨日のつぶやき参照)に参拝に行って(8/16以来)、いそいそと自宅へ帰って一休みし、
リベンジ焼き鳥もといやきとん(←❶参照のこと)とばかりに、近所の四文屋へ行ってきました。
写真はないんだけれども、どれもこれもうまうぃーーーーーー!!!
サイコゥサイコゥサイコゥ(Ⓒかたまり)でした。
散歩がてらなのでP氏もアルコール👌で(バイクだとだめ)。
前回行ったとき、正直ちょっと嫌な店員さんだったからまたその人だったらやだなと思っていたけれども今回の方はあたり!
恰幅と愛想の良いお兄さんとおじさんの間の男性でした。助かった💨💨
まぁでも四文屋には接客はずれでも食べたいと思わせるメニューがあるんです。
レバごま塩というやつです。(過去に撮影したものを見出し画像にしました)
レバーにごま油とねぎ+塩が振りかけられたシンプルな一品なんだけれども、これが格別においしい!
レバーが嫌いな人以外(何ならレバーが苦手な人でも)、四文屋に行く機会があったら1度頼んでみてほしい✨
どなた様も西東京に来る機会があったら是非
なんなら新宿渋谷秋葉とか大きめの駅にも進出してるみたいなのでそっち方面にちょっとお出かけした際には是非…

というわけで、ここ数日でいろいろあったりやったりで忙しく過ぎましたが、
週明けくらいからまたTシャツ(今更…)やひとりごと等々活動していこうと思います。
いそいそとね…
あとちょっと前から名前を変えたいと言っていたやつも、そろそろ実行しようと思います。(今日ひたすらめちゃんこ考えていた)
というわけでこれも週明け11/7改名予定!
残り僅かな”こなみ”生活もエンジョイするぞ~😀

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?