見出し画像

「良い日を選ぶ」-令和5年の日の吉凶・撰日-

陽気がますます高まっていきます🌱
新しい流れを感じ、良い流れに乗っていますか?

3月のテーマはこちら▼

『「良い日を選ぶ」-令和5年の日の吉凶・撰日ー』

スタートするとき、決めるとき、表に出すとき、着手するとき、進み出すときなど。
これから何かを始めていくのにどの日を選ぶか。

大安、天赦日、一粒万倍日…
日取りが気になることはありませんか。
それは独特の自然観を持った日本人のDNAから来ているのかもしれません。
日本人は古来からすべてのものを移り変わるもの、循環するものととらえ、宇宙の大自然の流れに心と体を併せるように暮らしてきました。

日本の暦では、それぞれの日に様々な意味が込められています。
それらのすべては大宇宙の仕組みを読み取って構成し、地球の自然界の流れに沿って当てはめたものです。

令和5年、これから日を選ぶなら、日本の先人の知恵を参考にしてみませんか。
成果が出やすいところ、準備して待つべきところなど、成り立ちや意味を知ると、中にはやや強引なこじつけとも取れるものも実際はあります。
しかしそれらに込められた日本人ならではの発想や知恵、感性はとてもユニークで味わい深いものです。
誇るべき素晴らしい日本文化としても十分に楽しんでいただけると思います。

皆さんのご参加をおまちしております!

3月5日(日)「啓蟄」の前日
9:00a.m.~10:00a.m.

テーマ:
「良い日を選ぶ-令和5年の日の吉凶・撰日-」

内容:
令和5年の吉日とその活用、3月の吉日と凶日、3月の九星別運勢など

参加費:
¥1,600
(※LINE登録者の方にはアーカイブ動画配信もあります。)

用意するもの:
筆記用具、3月の暦(チケット購入後にダウンロードできます。)

お申し込みはBASEから⏬

お得な3回分チケットもあります⏬