阿部八富利

あべやふり

阿部八富利

あべやふり

マガジン

  • 俳書メモ

    俳句関連本の読書メモ

  • 俳句メモ

    俳句を学びながら考えたことや、講座などのイベントで印象深かったことのメモ

記事一覧

固定された記事

『新版 20週俳句入門』 暗誦句の暗記アプリデータを用意してみた

『新版 20週俳句入門』の暗誦に挑んでいる。が、そらで言えるようになるのは難しい。僕の記憶…

39

たくさんの俳人に会いたくなる『およばずながら』

最近、同僚がポケモンカードを始めた。 大会に出てみたら、「みんないい人だった!」と言って…

阿部八富利
10日前
18

鑑賞の視座が上がる『星を見る人』

カミングアウトしよう。 俳句の鑑賞文を読むのが苦手である。 鑑賞文を読むと眠くなる。 僕に…

阿部八富利
2週間前
34

一緒に俳句を苦しみたくなる『俳句脳』

あさって長野の諏訪に行く。 そのためのガイドブックを地元の図書室に借りに行った。 うちの…

阿部八富利
1か月前
59

もっと写生したくなる虚子の俳論三部作

虚子の俳論三部作を読んだ。どれも薄いので、一気に読みやすかった。 結論、もっと早く読んで…

阿部八富利
1か月前
36

第25回 NHK全国俳句大会観覧メモ

第25回 NHK全国俳句大会に行ってきた。昨年に続き2回目だ。 この大会は基本的には、先生方の…

阿部八富利
2か月前
70

あし俳の歩き方 〜あしらの俳句甲子園2024に参加して〜

あしらの俳句甲子園(以下、あし俳)に初めて参加した。 楽しかった。 帰ってきてからもポカ…

阿部八富利
4か月前
68

命のひらめきを探したくなる『俳句とは何か』

俳句論の本は20冊くらい読んだと思うが、どの本にも名前が挙がる評論家がいた。 山本健吉。 …

阿部八富利
5か月前
88

いい俳句とは ver2.0 & 自選十句

俳句3年目に突入しようとしている。俳句を始めた頃に「いい俳句とは ver 1.0」というnoteを書…

阿部八富利
5か月前
65

句集の楽しみ方。『かちょふげ』の場合

初めて句集制作に参加した。 名を『かちょふげ』と言う。 俳句ポスト並盛連盟(以下、俳並連)…

阿部八富利
7か月前
46

自身の句境を深める選評とは 〜まのあたり句会2023秋を受講して〜

秋の大まのあたり句会に参加した。まのあたり句会は前々から気になっていたが、今回初めて参加…

阿部八富利
8か月前
49

俳句の山のマイルストーンとは 〜道後俳句塾2023の学び〜

道後俳句塾2023に参加した。 去年に続き2回目である。塾の形式は基本的には去年と一緒なので…

阿部八富利
8か月前
65

五七五の次を考えたくなる『絶対本質の俳句論』

苗字が同じ俳人は何となく気になる。歳時記で出会うと、ちょっと余分に目を通しておこうという…

阿部八富利
9か月前
29

見慣れたものを見知らぬものに置き換える俳句を詠みたくなる『おいしそうな草』

詩人の蜂飼耳のエッセイ『おいしそうな草』を読んだ。俳句とは関係ない文脈でオススメされたの…

阿部八富利
10か月前
44

絵画的な俳句を詠みたくなる『百句燦燦』

アンソロジー句集『百句燦燦』を手に入れた。 先日読んだ『愉しきかな、俳句』で、装幀家の間…

阿部八富利
11か月前
51

俳句というツールを磨きたくなる『愉しきかな、俳句』

9月に道後俳句塾に行く。西村和子先生に初めて句を見て頂く。 せっかくの機会なので、西村先…

阿部八富利
11か月前
46

『新版 20週俳句入門』 暗誦句の暗記アプリデータを用意してみた

『新版 20週俳句入門』の暗誦に挑んでいる。が、そらで言えるようになるのは難しい。僕の記憶…

39

たくさんの俳人に会いたくなる『およばずながら』

最近、同僚がポケモンカードを始めた。 大会に出てみたら、「みんないい人だった!」と言って…

阿部八富利
10日前
18

鑑賞の視座が上がる『星を見る人』

カミングアウトしよう。 俳句の鑑賞文を読むのが苦手である。 鑑賞文を読むと眠くなる。 僕に…

阿部八富利
2週間前
34

一緒に俳句を苦しみたくなる『俳句脳』

あさって長野の諏訪に行く。 そのためのガイドブックを地元の図書室に借りに行った。 うちの…

阿部八富利
1か月前
59

もっと写生したくなる虚子の俳論三部作

虚子の俳論三部作を読んだ。どれも薄いので、一気に読みやすかった。 結論、もっと早く読んで…

阿部八富利
1か月前
36

第25回 NHK全国俳句大会観覧メモ

第25回 NHK全国俳句大会に行ってきた。昨年に続き2回目だ。 この大会は基本的には、先生方の…

阿部八富利
2か月前
70

あし俳の歩き方 〜あしらの俳句甲子園2024に参加して〜

あしらの俳句甲子園(以下、あし俳)に初めて参加した。 楽しかった。 帰ってきてからもポカ…

阿部八富利
4か月前
68

命のひらめきを探したくなる『俳句とは何か』

俳句論の本は20冊くらい読んだと思うが、どの本にも名前が挙がる評論家がいた。 山本健吉。 …

阿部八富利
5か月前
88

いい俳句とは ver2.0 & 自選十句

俳句3年目に突入しようとしている。俳句を始めた頃に「いい俳句とは ver 1.0」というnoteを書…

阿部八富利
5か月前
65

句集の楽しみ方。『かちょふげ』の場合

初めて句集制作に参加した。 名を『かちょふげ』と言う。 俳句ポスト並盛連盟(以下、俳並連)…

阿部八富利
7か月前
46

自身の句境を深める選評とは 〜まのあたり句会2023秋を受講して〜

秋の大まのあたり句会に参加した。まのあたり句会は前々から気になっていたが、今回初めて参加…

阿部八富利
8か月前
49

俳句の山のマイルストーンとは 〜道後俳句塾2023の学び〜

道後俳句塾2023に参加した。 去年に続き2回目である。塾の形式は基本的には去年と一緒なので…

阿部八富利
8か月前
65

五七五の次を考えたくなる『絶対本質の俳句論』

苗字が同じ俳人は何となく気になる。歳時記で出会うと、ちょっと余分に目を通しておこうという…

阿部八富利
9か月前
29

見慣れたものを見知らぬものに置き換える俳句を詠みたくなる『おいしそうな草』

詩人の蜂飼耳のエッセイ『おいしそうな草』を読んだ。俳句とは関係ない文脈でオススメされたの…

阿部八富利
10か月前
44

絵画的な俳句を詠みたくなる『百句燦燦』

アンソロジー句集『百句燦燦』を手に入れた。 先日読んだ『愉しきかな、俳句』で、装幀家の間…

阿部八富利
11か月前
51

俳句というツールを磨きたくなる『愉しきかな、俳句』

9月に道後俳句塾に行く。西村和子先生に初めて句を見て頂く。 せっかくの機会なので、西村先…

阿部八富利
11か月前
46