なぜサウナが流行っているのか

こんにちは。いつも本の感想ですが、今日は前田さんのメモの魔力を読んだので、思考の抽象化をします。

最近私がハマっているのは銭湯に行くことです
銭湯の何がら好きなのでしょうか?

まず、
①広くて温かいお風呂ですね
昨日は特に東京は寒かったです
銭湯も湯気でほとんど中が見えません
次いでに星が見える露天風呂もいいですね

次に
②風呂上がりのビン牛乳
のぼせて温かい体に染み渡るようにキンキンに冷えたビン牛乳。
最高です。牛乳大好き。

最後に
③お休み処、リラックスルームです
広い空間に静かでそしてリラックスできる最高の空間です。
私はここでの読書が人生で1番気持ちいい。

さて何が好きか?の場面はお伝えしました。
これらファクトから何が好きなのか抽象化します。

まずは強弱であると思います
外は寒い→中のお風呂は熱々→でた後に近々に冷えたビン牛乳→疲れた体を癒すおやすみ処

こう言った強弱が空間にあると良きです
あとは広い空間です
広いのが好き
そして静かであること

また私はどう言った時に行くか?と考えると特に疲れた時です。毎日は行きません。
つまり、リセットしたいんです。
1日1日を。
私はリセットするのが癖なのかもしれません。
彼女に振られて散々だった高校生活に見切りをつけるための東京進出。

周りは教員になる中、免許が取れなかったので、新しい道を開拓するための会社員、実業団。

確かにジムに通っていた時もその日その日をリセットする気持ちでやっていました。
何かリセットのきっかけがほしかったんです。

サウナも同じ理由だと思います。
日々の疲れをリセットして、また新たに次に向かうためです。

私はこう言ったなにかリセットできる事業をやろうと思います

ラーメン、リラックス、お風呂、Liveなどなど、毎日をリセットする事業をやりたいです。

アイデア募集します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?