愛知県名古屋市での小さな店舗

こんにちは、皆さん、経営されていますか?まだな方はぜひ、自分のnoteを全体的にご覧下さい。そして、大きい店舗を持っている人には特に参考になるようなことないと思います。しかし、あるとすれば各お店や人の気持ちを理解するために、見るのはありかなって思います。

と言うことでタイトルの意味を書いていきます。

今回、緊急事態宣言(全国)になりました。東京都と大阪府の対応に続いて、愛知県の対応が固まってきました。

しかし、東京を真似ているとしか言えない政策?協力金?でした、皆さんはご覧になりましたか?均一で50万らしいです。少なかったり多かったりはしないみたいです。そして、その条件とかしっかり見るとまだ確定はしていない!4月中に決定します。詳細をお待ちください。見たいな文面でした。

これはこまった、、、そして、記者会見?が16日?17日に行われてすぐに、休業をしてください。一日はまぁ~まぁ~って考慮はするけどねって50分くらいの会見でしたが・・・とても、良い内容ではありませんでした。自分の経営している場所はその50万に入らないのです。。。

簡単に条件を言うと、「飲食店は大きさ関係なし」「雑貨屋、規模により協力金出るよ」でした。。。雑貨屋(手芸)になると思っているので違ったとしても店舗の大きさによって営業してもしなくても対象外です・・・

売上ベースで判断してくれれば確実に対象になるのですが、、、人数でも対象になるはずなんですが・・・さすがに、、、

名古屋市長は良いことを言ってくれてました。大須の商店街なんて、小さなお店が多くあるのに、それが対象から外れるのは・・・って話

まさに、今の自分がその外れた人です。

だから、今日の朝から感染症対策の場所に電話をしていますが、話中・・・つながらない。。。17時までなんですが、つながらなかったです。

イベント事業もしているので、対象になりそうでもあるのでざっくりでも確認が出来ると良いなって思ったのですが、無理でした。

さて、愛知県の対応はどうなることやら。。。このnoteが続く限り

お店も存続しているでしょうし、経営ドラマが見れると思いますので、今後もお付き合いください。

自営業をして、長年経営出来てるように頑張っていきます。 ありがとうございます! 皆様に有益な情報をお届け出来ればと思います。