見出し画像

オンライン面接との違いは?対面面接で気をつけるべきポイント4選!

「これから初めての対面面接があるんだけど、
 ヤバいどうしよう…」

と困っている23卒の方はいませんか?

コロナ禍以降、近年ではオンライン面接がかなり主流となっていますよね。
マイナビの調査によると、22卒就活生の2~4月では、オンライン面接が80~90%を占めていたそうです。

このような影響により、就活生は対面面接ではなく、オンライン面接をより重点的に対策するようになりました。

しかし、ここで注意して頂きたい点が“オンライン面接と対面面接では異なる点がいくつかあること”です。
もし、何も対策せずに初めての対面面接に臨んでしまうと、

▶対面面接のマナーが守れていない
▶独特の緊張感に押しつぶされて上手く話せなかった

などの原因によって、選考落ちになってしまうことも…
そこで、今回の記事では、

・対面面接のマナー
・対面面接とオンライン面接の違い
・対面面接で特に気をつけるべきこと

を紹介していくことで、対面面接を徹底対策していきたいと思います!
では、内容へ。


1. 対面面接とオンライン面接の違い

①移動時間

画像2

対面面接とオンライン面接の違い1つ目は“移動時間”です。
オンライン面接の場合、自宅から受けられます。

しかし、対面面接の場合、企業が指定した場所まで行き、そこで面接を受けなくてはいけません。

そのため、対面面接では、前日までに

▶交通手段
▶到着までの所要時間
▶そこから逆算した出発の時刻

を決める必要があるのです。


②受付の有無

画像3

2つ目の違いは“受付の有無”です。
対面面接では、応募先の会社に着くと受付をしなくてはいけません。

注意点として、この受付対応も選考の中に含まれている場合があります。
そのため、丁寧な言葉使いや謙虚な姿勢を心がけましょう。

受付時では、

・訪問の趣旨
・採用担当者への取り次ぎ

をお願いしなくてはいけません。

【受付のテンプレート】
本日〇時に面接のお約束をさせて頂いてております、○〇と申します。人事ご担当の○○様にお取り次ぎをお願いいたします。

もし、どのように受付をしたら良いか分からない人は、上記のテンプレートを使いましょう。


③緊張感

画像4

3つ目の違いは“緊張感“です。
オンライン面接とは異なり、対面面接では、

・対面面接では目の前に面接官の方がいる
・社内で行われることが多いので、会社の雰囲気が伝わってくる
・周りに他の就活生がいることも

以上のような違いがあります。
そのため、オンライン面接に慣れている皆さんはいつも以上に緊張することになるでしょう。

過緊張によって、いつも通り話せなかったら…
本当に最悪ですよね。
そのため、

①普段以上に質疑応答練習をする
②面接当日は時間に余裕を持って過ごす

ことで、面接の緊張を和らげましょう。

対面面接とオンライン面接の違い
①移動時間
②受付の有無
③緊張感


2. 対面面接で気をつけるべきポイント4選

オンライン面接と対面面接の大まかな違いが分かったところで、ここからは実際に“対面面接で気をつけるべきこと”を4つ紹介していきます。


①服装

画像5

オンライン面接を受ける時、あなたはスーツのズボンもきちんと履いていますか?
おそらく多くの人は履いていませんよね(笑)

初めて対面面接を受けるとき、スーツ上下を着るべきことは覚えていても、意外と忘れてしまうのが“皮靴”です。

・応募企業に着いて靴がスニーカーだったことに気づいた
・入学式以来に履くので革靴が古くなっていた

なんてことも少なくないでしょう。
そのため、これから対面面接がある人は、

▶キレイな革靴を持っているかの確認
▶絶対に革靴を忘れてはいけないことを胸に刻む

ということをしましょう。
また、対面面接で必要なものとして、

・印鑑
・腕時計
・メモ帳
・ハンカチ
・筆記用具
・スマホの充電器

が挙げられます。
こちらも対面面接を受ける際は必ず持っていくようにしましょう。


②到着時間

画像6

オンライン面接でも言えることですが、面接への遅刻は厳禁です。
対面面接を受けるときは、時間に余裕を持って会場へ到着するようにしましょう。

また、対面面接では到着が早すぎるのもマナー違反です。
なぜなら、まだ企業側の準備ができていないこともあり、その中に割って入ると邪魔になるからです。

到着時間の目安は面接開始の10分前です。
到着したら、携帯電話の電源をOFFにし、身だしなみの最終チェックの後に受付を行いましょう。


③入退室のマナー

画像8

オンライン面接とは異なり、対面面接では入退室をしなくてはいけません。
この入退室にはマナーがあり、それが守れないと減点される恐れがあります。

入退室のマナーは以下です。

【入室時のマナー】
①ドアを3回ノックする
ノックには在室の確認や入室の許可を求めるという意味があるため、ドアが開いている場合も閉じている場合もノックを行う。

ノックの回数は3回が一般的。
この時、ノックをするスピードや音の大きさにも注意。

②部屋に入り、ドアを閉める
部屋の中から「どうぞ」と声がしたら、ドアの外で「失礼いたします」と返事をした後に、ドアを開けて入室。

ドアを閉める時は、大きな音を立てないように静かに閉める。
この時、後ろ手で閉めるのはマナー違反なので、ドアのほうに向き直して閉める。

③面接官に向かってお辞儀をする
入室したら面接官のほうへ向き直りお辞儀をする。
「本日はよろしくお願いいたします」など言葉を添えても構わない。

動きにメリハリを付けるためにも背筋を伸ばし、30度の角度でお辞儀をするとなお良い。

④椅子の横に立ち、名前を伝える
入室したら、用意された椅子のほうへ姿勢良く進み、椅子の横に立つ。
「本日はお時間をいただき、ありがとうございます。〇〇と申します。よろしくお願いいたします」とあいさつをしてからお辞儀をする。

カバンは、置く場所を指定された場合はそこへ置き、指定がない場合には椅子の横に置くようにする。

⑤着席
面接官から「どうぞ」と着席を促されたら、姿勢を正して「失礼します」と言い、一礼してから着席。
【退出時のマナー】
①椅子に座ったままお礼を伝える
面接官から退室を促す言葉があったら、座ったままの姿勢で、感謝の心を込めて「本日はお時間をいただき、ありがとうございました」とお礼を言いお辞儀をする。

②立ち上がり、椅子の横で再度お辞儀をする
椅子の横に立ってから入室時と同じく姿勢を正してお辞儀する。

③ドア前に移動し面接官のほうに向き直してお辞儀する
ドアの手前まで移動したら、面接官のほうへ振り返り、「失礼します」と言ってもう一度お辞儀する。

④ドアを静かに開閉し、退室する
静かに退室。
ドアの開閉はなるべく音を立てないよう気を配りをする。


ドアを閉めて安心しないように注意!
退室後は、すぐにスマートフォンの電源を入れたり、飲食したりせず、真っすぐ建物の出口を目指しましょう!


④面接中のコミュニケーション

画像7

4つ目のポイントが“面接中のコミュニケーション“です。

先ほども紹介したように、対面面接では目の前に人事の方がいます。
そのため、コミュニケーションにおいて、オンライン面接とは異なる点があるのです。

・元気よくハキハキと話す
・きちんと相手の話を聞く
・相手の話を遮らない

などはオンライン面接と同様ですが、特に対面面接で対策すべきことは“相手の目を見ること”です。

相手の目を見ることで、

▶熱意がある
▶きちんと話を聞いている
▶他社とコミュニケーションが取れる

ことを示すことができます。

対面面接では、オンライン面接とは異なる独特の雰囲気があります。
そのため、対面面接のコミュニケーションの練習も兼ねて、実戦練習を行うことをおすすめします!


3. まとめ

対面面接で気をつけるべきポイント
①服装
②到着時間
③入退室のマナー
④面接中のコミュニケーション

以上が今回の記事のまとめとなります。
普段はオンライン面接ばかりなので、「次は対面面接です」なんて言われると、とても緊張しますよね。

しかし、オンライン面接と同様に、対面面接もきちんと対策をすることで、自分の魅力を企業に伝えることができます。
これから対面面接がある方はぜひ本記事を参考にして下さいね!


【番外編】

これから受ける対面面接が、志望度が高い企業の最終面接である方はいませんか?

沢山の苦労を重ねてやっとたどり着いた最終面接。
しかし、ある統計によると最終面接の合格率はたった50%しかありません。

▼詳しくはこちらをチェック

落ちたらゼロから選考を受け直さないといけない。
最悪ですよね…

そこでおすすめのサービスこそが“お祈りメールを他社への推薦に変える・ABABA”です。

画像1

【Q. ABABAとは?】

一般的なスカウトサービスとは異なり、「お祈りメール」を他社の推薦に変えられることが特徴です。

~~~~

【Q.お祈りメールを推薦に変える!?】

正確に言うと、最終選考まで進んだ過程が評価されて、他社からスカウトがくるというものです。
「最終選考まで進んだ学生」=「優秀である」と考えられる一方で、前述したとおりマッチングの関係でお祈りされる(不合格になる)こともよくあります。
そこで、その過程を登録しておけば、他社からスカウトがくるんです!

~~~~

完全無料で登録時間はたった3分⏰
あなたの今までの頑張りを無駄にはしない為にも、是非ABABAへご登録して下さいね☟

また、現在ABABAでは登録者限定にES添削キャンペーンを行っています。
たくさんの人に添削して貰うことで、ESはどんどんと精度が上がっていきます。
もし、こちらが気になる方がいましらたら、ぜひ上のリンクをクリックして下さい!

【合わせて読みたい記事3選!】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?