見出し画像

★後編★似たようなMマークの似たようなアレを、わざわざ食べ比べてみた!…な話。


長くなったので前編後編に分けた。
そんな壮大な話でもないんですけどね。
BBAが調子に乗って、1日に3個もお米でできたバーガーを食べただけの話。
ノリだけで生きてるっ(≧▽≦)

さて、前回の流れはこんな風。

2月にマックのごはんバーガーが発売
  ↓
世間ではモスのライスバーガーと並べられる
  ↓
それなら食べ比べだ!
  ↓
急に参戦パルシステムのライスバーガーを実食

突如現れた伏兵の破壊力にビックリ仰天だったけど、今回はその続きで、いよいよ、マクドナルド(以下マック)の【ごはんバーガー】と、モスバーガー(以下モス)の【ライスバーガー】を食べ比べた結果である。

■ごはんバーガー注意点■

まず気を付けないといけないのは、

マックの【ごはんバーガー】は、17時からしか販売してない!

ということ。

自主的ステイホームを続けている私としては、本来ならコレを買うためだけに外出するというのは、ヒジョーにエネルギーを必要とする。
かといって、じゃあ食材の買い出しも兼ねて出かけるか~というと、夕方の混雑するスーパーに行くのも、コロナ的に避けたいと考えている身。
いやいや、そもそも人込みは超絶苦手だし、飯のために並んで待つとかも苦手。

ところが、なんか変なスイッチが入ってしまっていて、もし食べ比べができないまま今日が地球最後の日だったら、絶対悔みまくるーーー!
地球最後の時に考えているのが、どっちが美味かっただろうか…
だったら、ちょっとヤダ。

で、自分でも信じられないくらいの軽快さで、夕方のモスとマックをはしごした。
さすがにこの時間帯のファストフード店は、空いていて良かった。

さらに注意すべきは、

マックの【ごはんバーガー】は、期間限定商品である!

ということ。
この記事を書いている今は、どうやらもう終了しているもよう。
書くタイミングがズレズレなのも、BBAの機動力の無さだと思ってスルーして欲しい。
あれほど軽快にバーガーを買うためだけに動けるなんてことは、この先もうやってこないだろう。

■2つを並べてみた■

前編で食べたパルシステムのものが焼肉系だったので、同じようなメニューで比べたかったんだけど、マックにはなかったので、食べたいものにした。

左:マック【ごはんバーガー】「ごはんベーコンレタス」
ご飯には全体的にタレがいきわたっているカンジ。

右:モス【ライスバーガー】「焼肉」
ご飯のタレにむらがある。

画像1

どちらも具はたっぷり入っているように見える。

モスはご飯に合うような、ライスバーガーのための具材だけど、マックはご飯のためのものではなくて、バンズ用の使いまわしと思われる。

ただ見た目には、それほど違いは無いように思えた。

画像2

■切ってみたら違いが見えた■

ところが、半分に切ってみると、一気に違いが見えてきた。
ご飯が全然違う。

画像3

【ごはんバーガー】は型で抜いたような円形に加え、厚さが均一。
同型のパティで上下から挟んでいる。
それに対して【ライスバーガー】はというと、円形の周囲の部分が中央と比べると厚みが無い。
挟んでいるというよりは、1枚のご飯シートを畳んで挟んでいるようにも見える。

ただ、公式サイトのメニューを見ると、形状はマックと同じようだ。

紙の包み方だろうか。
それとも私の運搬の仕方が悪かったのだろうか(謎)。

そしてさらによく見ると、ご飯の状態が全然違う。

画像4

↑マックの【ごはんバーガー】はお米の粒が全部寝ている。
隙間なくキレ~~~に敷き詰められてるレンガか石垣のよう。
どうしたらこんな風になるのか???

並べて比べた方こそ分かる違い。
お昼にパルシステムのを食べた時には、比べるものがなかったので、このことには気づかないまま食べてしまった。

画像5

↑モスの【ライスバーガー】は、一粒一粒あちこち向いてる。
とても自然だ。
ふんわりとしていて、おにぎりに近いかもしれない。

この違いは、口に入れたときに、けっこう好みを分けるかもしれないな。

■10年以上ぶりにモスの【ライスバーガー】食べてみた■

1987年には、衝撃の食べにくさと、それ以上の衝撃の美味しさだったけど、正直言って今回それほどには感じなかった。
いや、それどころか、あれ?って、ちょっと思った。

ご飯の握り(?)加減とか悪くないんだけど、ちょっともっちりし過ぎてるかな。
粘りの強い品種のお米なのかもしれない。
買ってから食べるまで1時間以上経ってしまっていたので、もしかしたらそのせいかもしれないけど。

お肉も、もうちょっとなんかパンチがきいてるなって部分が欲しかった。
いや、美味しいんですよ、美味しいんです。
ただ、パルシステムのと比べてしまうと…ってカンジ。

なんかフツーだった。ごめんね、モスさん

■初めてマックの【ごはんバーガー】食べてみた■

2020年2月に発売された【ごはんバーガー】。
美味しい!という人と、不味い!っていう人がいて、不味い派で多く目にしたのが、バンズに合わせて作った具が、ご飯には合わない っての。

私はね、はっきり言ってマックには期待してなかったのだ。
だんだん年取ってくるとね、マックが体に合わなくなってきてね。
なんつーの?胃もたれする。
長時間お腹が空かなくなるのも、何のせい?

もうこの先一生食べないかもしれないな ってくらい、まったく求めてなかった。

あー、でも、ちょっと驚いたね。
【ごはんバーガー】不味くないじゃん。

具とご飯の相性が悪いとは特に思わなかった。
ホテルの朝食ってこんな組み合わせじゃない?
それをね、ご飯の上におかず全乗せして、いっぺんに食べてる気分。ちょっとお行儀悪いことしてる感。

ただやっぱりご飯がねー、なんかギュウギュウに押しつぶされてて、ご飯でおせんべい作ろうとして上から押して、でもご飯が多過ぎて分厚くなって、パリッとしなかった的な。
こんな例えで伝わらないかもだけど。

■結果発表~~~!!!■

伏兵 パルシステムの「スタミナライスバーガー」の圧倒的勝利~~~!!!

゚。+(oノ´∀`)ノ+。゚ヲォォォォ♪

マックとモスの食べ比べだったはずなのにすいません。

前編で、ご飯がちょっとなぁ的なことを書いたけど、比べてみると他のよりはるかに好みだった。

具はもう比べ物にならない。
産直にこだわるパルシステムの執念すら感じる。
いや、マジ美味かった。

簡単に一覧にしてみたよ。

お米系バーガー比較


というわけで2回にわたって投稿した「似たようなMマークの似たようなアレを、わざわざ食べ比べてみた!…な話。」
2020年2月7日と、11月4日のTwitter投稿のスピンオフでした。

もうしばらくコレ系食べたくないと思ったけど、実は数日後に、パルシステムの「スタミナライスバーガー」をまた食べました(笑)。
やっぱり美味しかった~(*´∀`*)


<以下タグ自動入力用>
#どうでもいい話 #スピンオフ
#Twitter #note_twitter #note活用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?