見出し画像

大船で cafe 4U

今日は初大船。外気温25℃ほどの中を歩き軽く汗ばんだところで電車に乗る前にお茶をしたいと思い駅周辺の商店エリアを徘徊。さらに汗をかきなかなか見つからないと感じたところで、威風堂々としたログハウス風のカフェを発見。ところが、こともあろうことか木曜が定休日。今日は木曜日なのだ。

なんと運が悪い。こういうときは自分の感を信じないで誰か詳しい人のアドバイスに従う作戦に切り替える。とはいえ街ゆく買い物中の人に声をかけて汗をかいたおじさんのナンパだと思われるのは色々とリスクが高い。

運良く、手作りパン屋さんを発見!

美味しそうなパンを物色しながら初大船であることを告げると、「下町でしょう!?」と若干の謙遜の言葉なかなか返しが難しいところをなんとか言葉のお返しが出来たところで「近くにおすすめのカフェはありますか?」と聴くと、とても気さくにカフェを2軒ほどご紹介いただいた。

1軒は先ほど木曜日がお休みのカフェであり、もう一軒へ向かうと告げた。

もちろん、お食事パンと甘いパンも買わせていただき、帰宅してから美味しくいただいたのはいうまでもない。

tekkonaさんは白地にオレンジ色の差し色が太陽とオレンジのように明るくさわやかなイメージそのもののとても良いパン屋さんでした。

そしてパン屋さんに言われたとおり1ブロック回り込んだ場所にそのカフェは確かにありました。

ちょっとギーッという音をたてて扉を開けると外から見たイメージどおりのあまり広くはない店舗内にマスターが一人。そしてイメージを遥かに超える10名を超えるお客さんが詰まっていた。

cafe 4Uさんここはすごく人気があるお店だ。

いっぱいですか?と声を掛けるとカウンターの一番奥に座ってくださいと言われた。

カフェなので当然マスクを外しているお客さんたちの間を縫うようにカウンターの一番奥につく。コロナ禍になってからこれだけ密集した空間に入ったのは初めてかもしれない。それでもカウンターは本来6席あるのに1つおきの3人しか座らせていなかった。店主の配慮を感じた。

さきほどのパン屋さんのロゴのついたレジ袋を指差しながら、初大船で分からない中、素敵なカフェを教えてくださいと聞いたらココを紹介された旨を告げさせていただいた。

メニューを開くと、ブレンドと書かれた文字の下にそのブレンドの豆の割合いと味わいが添えてあり、イメージしやすいのでブレンドと、ケーキにフルーツとアイスの盛り合わせを頼んだ。ショーケースからケーキを選ぶよう言われ、カウンターの一番奥から他のお客さんの間を縫うようにショーケースまでたどり着き、バスクチーズケーキが美味しそうに見えそちらを選んだ。

しばらくすると

マスクメロン久しぶりだ!
思わず手で持ってしゃぶりついてしまった。
完熟である今年初めてのマスクメロン。
最初で最後にならないように頑張ろう。

ミントの葉は自家栽培か?とても新鮮かつ立派なミント。バスクチーズケーキが隠れてしまっている。

歩き疲れて水分と糖分を欲していた身に沁み渡るというか瞬殺で食べ終わってしまいそうなタイミングでブレンドコーヒーが差し出された。

一杯ずつハンドドリップされたコーヒーはかなり熱い温度で提供されてきた。

通常この高温だとお湯が口内を刺すように感じられ、酸味も強調されるのだが味わいは実にまろやかで、不思議に思いマスターの所作を拝見すると、注文が無くてもIHヒーターの上に鉄製のヤカンを載せ、常にお湯を沸騰させ続けているのが分かった。お湯がふき出さないようにヤカンの蓋はナナメにずらしてあった。

そう、鉄瓶効果だからお湯が熱いままなのに湯がまろやかなのだ。なかなか真似出来ない。

マスターによると藤沢と茅ヶ崎でパンのお店もやられているとのこと。これはまた新たな街へ行く楽しみが増えました。

おっとあと数分で電車が出てしまう。と足早に改札へ向かうのでした。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,071件

#今日やったこと

30,912件

#この街がすき

43,597件

サポートいただきありがとうございます。自分の記事がみなさまの生活の豊かさに少しでも役に立てたら大変嬉しいです。