見出し画像

はるの先生のホームルーム第3弾のテーマは   「自分をプレゼンする」



キンコンカンコン、キンコンカンコン🎵
おはようございます。

今日は「自分のプロデュースの方法」を考えようか。

「自分をプロデュース?」
「どういうこと?」

簡単にいうと、自己紹介の仕方かな。

「自己紹介!?時期がずれてるよ。」

だから、考えるんだよ。
あと2ヶ月で、みんなは新しい世界に飛び込んでいく。出会いは大事だよ。

人の印象は第一印象に
   大きく左右される。

今から、その準備をするの。みんなは新しい世界で、どう見られたいかな?

「おもしろい人」「明るい人」
「カッコいいやつ。まぁ、今もカッコいいけどね。」

    クスクス、クスクス

うん。
どう自己紹介したら、そう見られるのか、考えるんだよ。そのイメージに合わせて、内容を考える。声のトーンや話すスピードも大事。


最高の自己紹介をひっさげて、新しい仲間と出会う。ワクワクしない?
こういう思考は、大人になっても必要なこと。

どんな人と友達になりたい?
なんて呼ばれたい?
どんなつながりを求めるのかな?

「自分と趣味の合う人と友達になりたい!」

そう思うなら、自分の趣味や興味のあることを盛り込まないとね。

「可愛いあだ名で呼ばれたいな。」

いいね。新しい世界では、

どんな名前で呼ばれるかは、自分で決められる。自己紹介で名乗ればいいだけだよ。
人は、人生で何度も自己紹介をする。それは、自分をプロデュースできる絶好の機会だよ。

「そうか。カッコいいイメージのあだ名にしよう!」

「頼りになる存在をアピールできるといいな。」

「一緒に趣味のサイクリングができる仲間を募集しよう。」

イメージが固まってきたね。
さあ、文章にしてみよう。

(例えば)

こんにちは!映画と釣りをこよなく愛する◯◯です。ミスターと呼んでください。実は、前は、魚が気持ち悪くて触れませんでした。しかし、釣りをするようになったら、三枚にもおろせます。魚のことなら、名前から釣り方、料理の仕方、なんでも聞いてください。見かけによらず、ジブリファンです。一緒に見に行きましょう。将来は、日本のアニメ界をしょって立つ男です。よろしくお願いします!!

なんていうのはどう?「魚を触れない」と「アニメ界をしょって立つ」はギャップがあるね。そういうのは、魅力にもなる。

◯呼ばれたい名前
◯趣味、好きなこと、興味のあること
◯アピールポイント
◯どんな人と仲良くなりたいか。

この4つは入れたいね。趣味がないって?うーん。そういう人は、住んでるところとか、ペットの話とか。
聞いてる人の

「この人と話したい!」をどれだけ引き出せるかがポイントだよ。

じゃあ、考え始めよう。新しい世界での自分をプロデュースするために。

キンコンカンコン、キンコンカンコン🎵
では、終わります。


次回のテーマは
  「自分を好きになる」

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#オープン学級通信

5,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?