見出し画像

自分の正しい愛し方①

皆さんは自分の事を愛していますか?


自分を愛するって、とても素敵な事ですが、
完璧にできていると心から言える方って案外少ないのではないでしょうか。

自分を愛するって、本来はめちゃくちゃ簡単な事なのですが、どうして難しいと思う方が多いと思いますか?


私は2つ原因があると思っています。
(あくまで私個人の考えですが)


1つ目は、今まで「頑張る」エネルギーで生きて来たから。
2つ目は、正しい愛し方が出来ていない。


では、1つ目の「頑張る」エネルギーで生きて来たについてお話ししますね。


日本人は特にかもしれませんが、
「もっと頑張りなさい」
「楽(らく)すると後で大変だよ」
「努力無しに成果はでない」
「言わない美徳」
など…
頑張って成果を出す事が美学とされる傾向があるかもしれません。


でも、「頑張る」というワードは
何かを我慢して努力をすると言う意味と捉えられる事が多いので、辛い事を乗り越える時に良く使います。


なので「頑張ります!」が口癖になっている人は、頑張っていない自分にすごく不安を感じたり、楽している自分は怠けてると思ったり、なかなか今のありのままの自分を受け入れられない傾向があるかもしれません。


もし、あなたが「頑張ります」エネルギーで生きているなら、今すぐ「楽しみます!」エネルギーで生きてみてください。


どっちが頑張っている自分かな?では無く、どっちが楽しんでいる自分かな?で全てを選択してみてください。


とはいえ、今まで「頑張ります」エネルギーで生きて来た人は、なかなか「楽しみます!」エネルギーに変えることは難しいという方も多いのではないでしょうか。

でも一度考えてみてください。


どっちが楽しいですか?

どっちがワクワクしますか?

はじめは行動できなくてもいいんです。
思うだけ(想像)でもいいんです。


今はこの行動しかできないけど、本当はこっちの方が楽しいよね。
本当は私はこっちを選びたいよね。
こっちの私の方が自分らしいよね。


行動に出せなくても、自分の本当の気持ちを改めて感じてください。


どんな答えでもいいんです。


答えを出した自分を愛してあげてください。


これを繰り返すと、行動につながってきます。
(正しくは、行動しをない自分に違和感を感じてきます)


ベビーステップでも良い。


ノートに書くのもOK!
(ノートに書けば可視化ができて、さらに自分自身にインプットされます)


本当の自分は何が心地よくて、何が幸せで、何をしたいのか。


この世でたった1人の自分を1番理解できるのはあなただけです。


是非ノートなどに可視化する事を続けてみてください。
書くともっともっとインプットされます。


次の記事は、2つ目の自分の愛し方
「正しい自分の愛し方」をお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?