見出し画像

食べていいもの悪いもの/調味料を摂りすぎない方法

お砂糖はGI(GL)が高いからダメ?
糖質オフの甘味料に置き換える方が良い?

健康を気にしている人が多いのか
最近、よく質問されるのですが

(病気などでないなら)
どちらを使うかということより
同等の甘さの甘味料に頼らないと
満足できないということが問題


そこを解決しないと
甘味料を手放した時にまた
お砂糖を取りすぎてしまう

代替品で誤魔化しても
根本的な解決にはならないです。

他の食材に関しても言えるけれど
「食べていいか悪いか?」が問題ではなく
食生活や量など、食材との付き合い方
問題があって健康に害をきたしたり
コントロールできない身体
になることが多い

砂糖(特に白)や甘味料は
ストレートで強い甘さ
そのまま舐めると刺激が強い
(甘味料は私には甘すぎて苦い)

一方、野菜や麹などの自然な甘さは
控えめだけど旨みと奥行き
があり、
やさしくて、やわらかい甘みがある。

↑お砂糖を使わず麹で作ったメニュー

甘さの感じ方は全く違うけど
私は後者の方がすっと入るので好き。

素材のもつ味に気づいて活かし
調味料に依存しないことが大切。

突然ですが…

皆さんはお料理の味をイメージする時
まず何を考えますか?

旨味をつけたければ旨味調味料
甘さを足したければ砂糖や甘味料
味が薄ければ塩や醤油

私がお料理をする時の主役は食材です。

調味料はサポート的な役割であり
足りないものを補ったり
素材をひきたてるために使う
もの

↑塩麹で鶏肉に旨塩味がついているので
甘さ控えめのタレでも甘く感じ、満足できる

をまぶして無水蒸し焼きすることで
ネギの甘みが引き立ちます。

食材の組合せや調理法を工夫して
できるだけイメージに近づけてから
足りない分を調味料で調整すると

そんなにたくさん使わなくても
充分おいしくなる
から
砂糖や塩、うま味調味料などの
摂りすぎにはならないはず

また、糖度=甘味度ではない
甘味は五感を使って感じるものだから
香りや色なども関係して相乗効果をうむ

脳を刺激するような旨味や甘さ
心を豊かにする素敵なものであり
"特別要素"として必要だけど

毎日の"おうちごはん"
旨味や甘さをきちんと感じ、
心を満たすことができていたら
"特別"はそんなにほしくならない
と思う

だって私にとっては
野菜もお米も豆腐もナッツも
みんな甘くておいしい


スイーツを食べた時と同じくらい
幸せ気分になれる
ものがたくさんある
(スイーツも大好きですけどね❤笑)

私が過ごす"食の時間"はいつも
ワクワクとHappyがあふれているから
食べることも作ることも大好きなんです♪

おすすめのレシピや調理方法も
また少しずつご紹介しますね😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?