見出し画像

目とからだの繋がり

先日長女が、市の3歳児健診(目の屈折検査)で左目の視力異常があることがわかりました。

健診の前から、時々ぼーっとしているときに左の黒目が外に外れる(=斜位)ことを夫婦共に気にしており、3歳児健診で視力異常が見つかったという感じです。

実際、精密検査で眼科へ受診すると、左目は0.5/右目は1.0と左右差がありました。

左は屈折異常弱視、両目ともに混合乱視、
間欠性外斜視の診断でした。

【常に両目でものを見ている】
のではなく、
時々左目が見るのをさぼってしまい、
右目だけでものを見ているという感じです。

実は…
私の中で、『左』目の視力の発達が不十分であることは妙に納得しています。

なぜかというと、
長女は0歳の赤ちゃん時代から体の『左側』を使うのが得意ではなかったんです。

➭『寝返り』の動きに左右の差があって、体の左側がうまく使えなかったり、

➭『階段ののぼりおり』では右足ばかりよく使っていたり、

➭『高いところからジャンプ』すると、右足はしっかりと足裏で地面を踏みしめて着地できるけど、左足はそれが難しくて膝が中に入ってしまい、上手に足裏を使えなかったり、

あとは体に触れたときに、左の背部の緊張が高い。
小児鍼でお世話になった鍼灸師さんにも、肩甲骨間の左の筋肉が緊張しているといわれたことがあります。

私の個人的な見解ですが、
赤ちゃん時代からの目や体の使い方の左右差が、3歳となった今の目の動きの左右差に繋がったのかな、なんて感じていました。

そこで、赤ちゃん時代にお世話になった専門家の方々に連絡し、そのうちの一人から【目育士】の方を紹介していただきました。

まずはお話を聞きたい!と思い、娘を連れてその方に会いに行きました。

そこで上記のような私の見解をお話したところ、
赤ちゃんの頃からの体の使い方が影響して視力異常につながるという話は今のところない、ということ。

子どもの視力異常の原因として考えられるのは、
遺伝がまず一つだそうです。
(※私自身乱視あるので、遺伝の要因はあります※)

その他、屋外で過ごす時間が少なかったり、
(※屋外で過ごす時間は、推奨2時間※)
近くで物を見る時間が長かったり、ということが考えられるそうです。

極力スマホで動画を見させるのは控えていたし、うちにはテレビがなくプロジェクターを使用したり、という工夫はしていました。
ですがプロジェクターでも長い時間映画を見たりすることはあったし、屋外でもよく遊ぶ子ですが屋内遊びもよくしていて、塗り絵やハサミなど近くで物をみるような遊びをよくしていたなぁ、なんて振り返ります。


しかし。
赤ちゃん時代の体の使い方が影響しているとは言い切れないものの、
視力異常(近視・遠視・乱視など)があることで、慢性的な眼精疲労や頭痛、首肩こりには繋がりやすいということはわかっています。

少し専門的な話になりますが、
首と頭の境目の深いところには【後頭下筋群】という小さな筋肉の集まりがあります。

【後頭下筋群】は、
首や頭が目の動きと連動して動くのを制御する働きがあり、目を使い過ぎると、後頭下筋群も働き過ぎて硬くなります。 


私自身、右目に乱視があります。
左目をよく使っているのも自覚しており、
おまけに左の軽度の肩こりは慢性的にあります。

生まれたばかりの赤ちゃんは、視線も定まらず、視力も弱いです。
しかし、徐々に【目】を使うようになり、注視(じっとものを見つめる)や追視(ものを目で追いかける)ができるようになっていったり、それと連動して首を動かせるようになり、だんだんと首すわりが出来るようになります。
このように、【人間の動きは目から始まる】ということを考えると、目の動きは体に大きな影響を及ぼしていることがわかると思います。

うまく両眼視できていなかったり、
目を使いすぎてしまったりすると、
体の緊張や不調にも繋がることが容易に想像できますね。

そして、
目の話は奥深く、
環境や心にも左右されやすいことも再認。

私が視力が悪くなったのは小学5、6年生のころ。

周りの物事や人間関係に敏感になり始めたころでした。

人の体って、
快適に過ごせるようにうまくできています。

敏感で神経質だった私、いろんな情報等を目や耳から取り込んでいたので、体が正直に反応して情報を取り入れすぎないように『目』と『耳』を悪くしたみたいです。
(耳も若干聞こえが悪い自覚があります)

その後、目に関しては眼鏡とコンタクトレンズを使用していましたが、2年前にレーシック手術をしました。
手術直後は視力がすこぶるよかったのですが、時間が経過すると同時に徐々に視力が低下し、今では生活に支障がない程度(車運転できる)の視力に落ち着いています。
これは、私が未だいろんな情報を取り込みやすいことを意味しているんじゃないかなと個人的に思っています。


子どもの目のことでお話を聞きに行きましたが、私自身の目やその影響による心身の不調もどうにかしたい!と思い、今後は親子で目育士さんにお世話になりたいと思っています。
私自身、そして娘が、今より快適に過ごせる日がきますように。

今このタイミングで娘の視力異常がわかったのは、まさに私自身も目に向き合ってねという意味があるのかも。

まずは娘のメガネかけ始めるタイミングで、一緒にだてメガネをかけようと決めた私です♪
そして、日頃から目に向き合う時間を作っていこうと思います。

また、今後の経過をお伝えしていきますね。