見出し画像

【漫画レビュー】Dr.STONE

『Dr.STONE』 稲垣理一郎/Boichi


ドクターストーンは本当に面白い。
最近私の中で勝手に「やっぱりジャンプは強いな」と思っている。
それは昔から変わらない事だけれど。

一見普通の漫画だけれど(何をもって普通とするのかは微妙だけど)、この作品の面白いところは、科学の力で一から全てを作り上げていくこと。
それには絶対的科学の神「石神千空」の存在がかかせない。物語の主人公。
毎回のように「唆るぜ、これは」のセリフにワクワクさせてくれる。
謎の石化光線によって生きている者全て石化し、何千年後に主人公は復活する。
もちろんその間に人間が創り上げてきた文明は全て滅んでいた。

科学の知識が千空の頭の中には全て入っている。
科学の知識を使って、ないなら作ればいい、と色々なものを作り出していく。大昔の人はこうやって知恵を絞って、たくさん失敗して文明を発達させてきたんだなと思わせられる。

実際このドクターストーンの公式ブックみたいなのも出てるみたいで、この作品から科学に興味を持つ子供たちもいるかもしれない。

ここで言うDr.STONE、つまりドクターストーンとは奇跡の石「石鹸」の事である。人類は遥か昔にこの石鹸を作り出し、あらゆる疫病から人類を守ってきた。いわゆる化学の最初の発端だ。

私はこの作品に出てくるあさぎりゲンというキャラクター推しである。
人の心を操るメンタリストとして、常に自分が優位でいられる方の立場につく者だけれどなぜか憎めない。仲間に加わってくるといい意味でメンタリストとして色々役に立つことが増えてくる。千空率いる科学王国チームにとって欠かせない存在。

石化復活液を作って誰をまず復活させるか。
復活した先でまた色々な問題や、挙句の果てには戦争まで起きてくる。
昔から人類とはいつも戦いあっている生き物なのかもしれない。

色々な考察はおいておいて、ただ純粋に面白い漫画だと思う。
全26巻で完結している。今は第3期アニメが放送されている。
アニメも面白い。私はアニメでこの作品を知った。
科学の知識を使って色々創り上げていく石神千空と、仲間に加わってくる魅力的なキャラクター達。

ドクターストーンの面白さがもっとたくさんの人に伝わればいいなと思う。





この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

#マンガ感想文

20,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?