見出し画像

【生き方を楽に】不安障害・パニック障害を和らげる方法

人と話す時緊張する。
言葉もまとまらなくなる。

そして汗が止まらなくなる。

私の体は一体どうなってるんだろう。

思い返してみると
今に始まったことではないです。

私は小学生の時から
先生からよく
「当てられる」
ことが多かったです。

当てられる

今はどうかはわかりませんが
私の子供の頃は授業中
先生が生徒に
答えを答えられるか
当ててくるんですよねー。

それが私は大嫌いでした笑
勉強出来ない人を
ターゲットにしてるのが
もろにその時はわかりましたが😅

それでその時に
当てられたくない恐怖心から
いつも授業中は
心臓はドキドキしてるわ
汗ダラダラ流すわで
それが原因でこうなったのかは
謎ですが
大人になった今だに
この症状は
治っていません。

調べてみたところ
やはり
不安障害・パニック障害
ということがわかりました。

なんだろう。
逆にわかってホッとしました。
落ち込みもしませんでした。

よく私今まで
頑張ってきたなー
って自分を褒めました笑

そこで私が
少しでも楽に生きられるよう
に心掛けてることや
実践してることなど
不安障害やパニック障害で
悩んでる方の
参考になればと思い
ご紹介いたします☺️


1.毎日してること

単純なことですが
私が毎日してることは
こちらになります。

・朝日を浴びる
・瞑想をする(朝か夜)
・ストレッチをする
・有酸素運動をする(踏み台など)
・自然に触れる(観葉植物など)

こちらの5つは
私が毎日必ずしてることです。

瞑想は落ち着きますし
自然に触れると
スッキリします。
(年取ってきたってことかも笑)

これを毎日したからと言って
改善されてるのか。
正直まだ実感はあまりありません。

ですが自分の心が
落ち着いてきてるのかな?
というのを何となくですが
感じています。

改善の実感はまだあまり
感じていませんが
悪化もしておりません。

この毎日してることを
全くしなかったとしたら
もしかしたら悪化してる
可能性は高いかもしれないです。

こうゆうことは
今すぐに改善を得られる
物ではなく
ゆっくりと時間をかけて
いくしかないと
私は思っております。

なので私は
このまま引き続き
継続していきたいです。


2.嫌なことはしない

日本で暮らして生活してる
以上嫌なことがあっても
避けては通れないことも
多いかと思います。

我慢しないといけないこと
沢山ありますよね。

振り返ってみると
私は仕事で頼まれることが
非常に多くて気づいた時には
キャパオーバーしてました。

何でかな?
って考えた時に私は
断ることを知らず
嫌だと思ったことでも
頼まれたことは
全て引き受けてました。

仕事上同じ立場で
同じ時給で
命令してくんなよ!
って腹の中では思ってましたが笑

でもそれは
私にも原因があるんだとわかり
それからは嫌なこととか
出来ないときとかは
なるべく断る勇気を持って
相手に伝えるようにしてます。

だからと言って
まだまだそうはいかない時も
多いです。

どうにもならない時は
逃げてもいいと思います。
仕事休んでもいいです。
何なら辞めたっていいです。

もちろん生活があるので
今すぐには辞めれないって
方も居るかと思います。

ですが
逃げるが勝ち
って言葉があるくらいですから
そうゆう時に使わないと笑

我慢することが素晴らしい
は違うと思います。

我慢し続けた先に待ってるのが
体調悪くしたり
精神的に不安定になったりと
自分が壊れてしまっては
お金うんぬんじゃなくなりますからね。 

健康があっての仕事ですしね。

仕事だけじゃなく
普段生活してる中で
何か「嫌だな」って思ったことは
しないのが一番です。

自分の心を大切にすること
が何よりです。

ここから先は有料に
なってしまいますが
悩んでる方への
参考になれればと
思います☺️

ここから先は

784字 / 3画像

¥ 300

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,885件

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?