見出し画像

『作業音』に気を配ってますか?

今日は「作業音」についのお話。

先日、論述試験前にカフェで勉強していた際、
スタッフの大きな作業音に驚きました。

某大手喫茶店の食器返却スペースで、
使用済みのカップやお皿を扱う際の音が
店内に響き渡っていたのです。

試験会場の近くのカフェだったため、
店内は明らかに受験者で満席。

静かな空間の中で
勉強に集中しようとしている時に、
ガチャガチャとした音が気になってしまいました。


CAとしてフライト中に作業をする際、
私たちは常に作業音に注意を払っています。

機内を歩く音一つとっても、
静かに過ごされているお客様にとっては
想像以上に大きく聞こえることも。

私たちにとっては些細な音であっても、
お客様にとっては不快な雑音や騒音となることもある。

お客様の快適性と満足度を維持するためには、
作業音に対する細やかな配慮が必要です。


スタッフが日々の業務で発する音に敏感になり、
お客様の快適な空間を守るための工夫をしてみては?



現役CA × キャリアコンサルタント × 研修講師  
兼平麻季

- スタッフの接客接遇マナー研修
- カスタマーハラスメント研修
- 傾聴/コミュニケーション研修
- エアライン就活講座

【業務・研修実績】  
- 横浜YMCAスポーツ専門学校「接遇マナー」非常勤講師
- 横浜YMCAウエルネススポーツクラブ:「接遇マナー」研修
- 大学病院職員向け「接遇マナー」研修

【お問合せ先】  
- InstagramDM @makikanehira  
- aaclifecoaching@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?