見出し画像

マイホーム始めます6 ~建築士さんとの打ち合わせ4~

2週間ぶりの建築士さんとの4回目の打合せ
毎回ワクワクします(笑)
今回も前回に引き続きショールームでの打合せです。

4回目に決めること

①3回目に修正をお願いしたところの確認
②棚の大きさや形の確認
③窓の大きさや形の確認

をメインに決めていきます。

まずは3回目の打合せの際にあれこれお願いしたことや、調整します!となったところですが・・・

今回もMさんはとっても素敵な提案をしてくれます。
私達の要望をピシッと踏まえた提案です。
前回お願いした箇所は全て丸っと収まった感じでした。

そして次は各部屋の棚の大きさと仕様、併せて窓についての確認になります。時間の関係上 以下の確認で終わりました。

①リビング 
②キッチン 
③パントリー 
④洗面所 
⑤脱衣所

とりあえず窓の形状を実物を見ながら確認し、決めていきます。
ここでもMさんは具体的に説明してくださり、且つ私達夫婦の意見も取り入れていきます。
まじでこの人凄いです

棚については基本的に設置できるところには自分たちで調整できる可動棚にしてもらいました。
これは生活していく中でもし必要になったら三井ホームに言えば購入可能みたいです。
決まった枠(棚数)に生活を収めていくよりも、自分たちの生活に合わせて枠を変えていける方が私達夫婦に合っているからです。

窓と棚を一つ一つ決めていくのには時間がかかり、家の半分ほどでタイムアップとなりました。次回は残りの部屋の窓と棚を決めていきます。
そろそろインテリアコーディネーターさんとも打合せを並行して始めていくみたいです。
こっちもこっちで楽しみです✨

・・・やりたいことモリモリでとりあえず全部詰め込んで貰ってるけど、いくら予算上がってるんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?