見出し画像

MONETIZATION

ルール1(お客様を信じるな)

ルール2(現データ徹底無視)

ルール3(思考行動理解施策)

①お客様を信じるな

・人間は本性を言葉にしない
・好きと欲しいは全くもって相関性がない

②現データ徹底無視

・無意味な競争に巻き込まれない
・元顧客への施策は可能性を狭める

元顧客データではなく非顧客データからの施策

データが多ければ多いほど競合が多くなる
競合が多ければ多いほど利益率は低くなる(価格を下げなきゃなど)

③思考行動理解施策

・脳科学マーケティング
・行動マーケティング

購買数 ✖️ 顧客単価(購買回数)= 収益

収益構造の基本理解

価格を下げれば、購入数は上がる→収益は少ない
価格を上げすぎると、購入数は減る→収益は少ない
       ↓
収益が一番多くなる適正価格を見つけること
       ↓
①購入数を上げる
②適正価格を上げることで収益を上げる

購買数 ✖️ 顧客単価(購買回数)の脳科学施策(詳しくはで)

①点検商法で機会数を上げろ
②不安施策での単価維持&向上
③リテンション施策を行うこと

どうやったら購入数を上げることができるのか?

機会数✖️成約率=購入数

不安を作るプロセスで営業なしで成約率向上

例)
・オーガニック(試食でQR動画)
・美容室ヘッド(ついでに頭皮点検)
・エステサロン(歪みの内臓機能)
・フィットネスジム(仕事パフォーマンス)
・リフォーム(ついでに点検)

✖️無料でやる → やらない
(無料で入会・無料オプション・無料ポイント)

◯  『ついでに』     →   やる
『ついでにやっときますね』
『ついでにやりましょうね』
『ついでに渡しときますね』

営業をせずに不安だけを置いてくる
プログラム誘導やSNSリテンション

行動マーケティング

行動だけを注視した施策が重要

*スーパーの店長だった場合

        ✖️まとめ割(ビールを買う人
      ↗︎  
ビール購入
      ↘︎
        ◯パパ応援割(おむつを買う人)→ 行動で見る!
         あるアメリカの調査結果ではビールを買う人はおむつを                                    一緒に買う人が多い

*コンビニに置いてある募金箱

コンビニに置いてある募金箱は何に対しての募金???
         ↓
   ほとんどの人が覚えていない(笑)

募金をしたくて募金をしたの???
       ↓
    ほとんどの人が違う(笑)

ボックス募金 87%  街中の募金 13%

人々の行動を理解した施策
・街中            ・コンビニ
 人がお財布をわざわざ出す    小銭をしまうのが面倒
 人が立ち止まって話を聞く
 人が見る環境で入れない

・小銭をしまうのが面倒T(時)P(場所)O(目的)
  自動販売機、ゲームセンター、レジ横、空港(小銭が換金できない)etc

・金銭価値を感じないTPO
  遺書サービス、老人ホーム、パチンコ屋 etc...

行動を理解した販売戦略

行動中心に自動化施策を持てば、100%売らずに売れる

*ワインメニューやコース料理を3種類用意する
(カップルで来た場合)
1. 一番値段の高い料理
2. 真ん中          → ほとんどの人が1、2を選ぶ
3. 一番値段の低い料理       見栄を張りたいから!

→男性の行動を理解している人から営業せずに売れる

*高級ホテルのペルソナ設定
空想人物の行動を洞察→行動から戦略や施策が出る

富裕層の行動を理解している施策

・シャングルアホテルのスイートルーム
値段が決まってなく、最後にチップを入れる封筒をもらう

富裕層はしっかりしたサービスであればいくらでもお金を払うという行動を理解している
 → 値段を決めてしまうと、自分たちで収益を下げてしまう

自動化マニュアルの作成

①CAF(Customer Action Flow)の細分化
 お客様はどうやってくる?(予約? 飛び込み?)→ 扉をあけたらどこにいく?→誰が接客する?→どうやって座らせる?→どうやってトイレにいく?→どうやって注文する?など
  一覧化して書く(こまかーーーいところまで)

②CP(Communication Point)インサート

③PRインサート

④体験インサート

⑤不安形成

⑥リテンション形成

*詳しくは別の記事で!!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?