AIを使いながら「人間」として活躍できるために
こんにちは。2023年はAIの活用が一般的になり、私も日常生活で活用もしています。便利になったと感じる一方で、自分の仕事が取られてしまうという危機感もあります。そのような中でAIとは違う分野で「人間」だからできることや自分が活躍できるためにやっていくこと、考えていることを書いていきたいと思います。
有料設定としていますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよろしければ投げ銭感覚で応援いただけますととても嬉しいです。
■空気の読める人間になる
一言で空気を読むと言っても、そこには非常に多くの要素が詰まっているように感じます。例えば、相手や心理的な距離感によって会話の内容やトーンを変えたり、身振り手振りや、適切なタイミングでの話題の切り出し、時にはひたすら聞き手に回る、など色々なことがあると思います。どれも人と人の間でしか成立しないですし、適切に行えることが恋愛でも仕事でも信頼関係の構築にはとても重要です。
ただ、これらは誰かから教えてもらうことでもありませんし、ましてやAIに判断できることではないと思います。ひたすら相手の気持ちを考えて、表情や反応からフィードバックを受けて、相手によって微妙にカスタマイズする必要があります。
また、言わなくても意図を汲み取って行動してくれる、ということは社会的な暗黙のルールを守ることや、相手のコミュニケーションコストを下げるという側面から非常に重要だと私は考えています。
現代ではそのようなことは面倒だったり、伝えない側が悪いと言われがちですが、だからこそ、それができる人が重宝されるでしょうし、何かしらのインプットを必要とするAIと違いを出すために大切なことだと思います。社会がどのように動いているか、どんな裏ルールが存在しているのか、考えながら行動していければと思っています。
■指示を出せる人間になる
例えば、Aという作業をしてほしいという作業の指示、だと恐らくAIでも可能だと思います。しかしそこに対して、なぜやるのか、どうやって欲しいのか、求める水準はどこなのか、といった相手や状況によって指示のカスタマイズできる能力が重要になってくるのではないかと思います。
人間は機械ではありませんので、何かをお願いする時にも感情を考慮し、協力的に作業をしてもらえるように立ち回ることが人間ならではの行動だと考えています。
また、指示を出せるということは要件や内容をまとめる必要があります。それは0を1にする仕事でもあるので、身の回りの多くの情報を総合的に収集、判断して、依頼をかけることができる人は今後も活躍できるような気がしています。
多くの人に経験があると思いますが、バイトの新人や新社会人などが最初に取り組むことは言われたことをこなす、ということです。それがだんだん慣れてきたり年次が上がると、教えたり指示を出す側になり、指示を受ける時と比べて勝手が違って難しかったということはあるかと思います。
どれだけ指示を出す側のスキルを身につけられるか、は意識しながら仕事をしていく必要もありそうです。
■仮説を立てる人間になる
先ほどの指示を出すことは0から1でしたが、仮説を立てることは0を考えることになります。一般的に、抽象的な物事を具体的に落とし込める仕事の価値は高く、これもAIに代替されにくい分野になるかと思います。
そもそも、仮説を立てるためには周辺情報だけではなく、ミクロとマクロの視点が必要ですし、人間の行動や感情を想像する力も必要とされます。さらには、その仮説に対してのロジカルな説明や複数のパターンの想定などもあります。
また、仮説の土台とする絶対条件を決めるための足がかりをどう探るか、何がパーツとして欠けているかという、物事をあらゆる視点から考える能力も求められてくるのではないかなと感じています。
■言語化できる人間になる
人に何かを伝える時にはもちろんですが、AIに指示を出す時にも何かしらの方法で入力する必要があります。自分の考え方があやふやですと、本当に伝えたい内容とは異なった伝わり方をしてしまいますし、結果として求めていることと違う仕上がりとなって、トラブルに発展してしまう場合もあります。
私は普段からなるべく本を読むようにしていますし、このように自分の考えをアウトプットして言語化するように心がけています。noteに色々書くようになってから、自分の考えを筋道立てて伝えるように意識するようになりましたし、日常生活から何かネタになるものはないか、と考えるようにもなりました。
普段の生活の中で自分が感じたことに敏感になり、その気持ちの源泉を辿り、適切な言葉にして取り出す。この作業ができるのは人間ならではですし、人間が関わっている多くのことは感情で動いています。そこに意識をするだけでも色々なことの見え方が変わるでしょうし、これからどう世界が動いていくか考える一つの手段にもなるかと思います。
■最後に
AIによって単純労働はなくなり、人間はよりクリエイティブな仕事をすることになるだろう、と以前は言われていましたが、実際は逆となりました。
AIにとってイラストやキャッチコピーの作成はお手のもの、動画も作れてしまうしクリエイティブな領域はどんどんAIに取って代わられて、単純な業務や人間が複数兼任した方が効率がいい仕事などは今後も人間が行っていくようになると思います(人間の方がカスタマイズ性が高いので)。
人間だからできることを模索し、実際に試して、検証して、生き残っていく。それがこれからの人間の生き方、活躍の仕方になるような気がしています。
ここから先は
¥ 500
よろしければサポートお願いします!励みになります。