よりた

大学院生です。 血とガスとコーチの修行をしています。

よりた

大学院生です。 血とガスとコーチの修行をしています。

記事一覧

宮本慎也さんの著書、洞察力より

よりた
3年前

血中乳酸測定

測定練習の一環で講義内で血中乳酸の測定を行いました。 今回はトレッドミルを使用し下記の設定で行いました。被験者は僕自身です。 設定は下記の通りです。 200m/min(3m…

よりた
3年前

朝練で1,500mで4:35をターゲットにしてる女子選手練習で1,900m×2+1,900m(別の選手)をPMしたけど久しぶりに天国が見えました。

よりた
3年前

第87回東海学生対校選手権大会

 5月7日〜5月9日の日程で東海学生対校選手権大会(以下、東海IC)が行われました。 男子が総合8位(34点)、女子が総合14位(8点)と検討してくれました。お疲れ様です。そし…

よりた
3年前

男女1,500m
男子2人、女子2人がこの後の決勝へ

よりた
3年前

今日から岐阜メモリアルセンター陸上競技場にて東海インカレが行われます。
大会運営陣の方々には感謝しかありません。
中長距離から男子800mと1,500m
女子800mと1,500mにそれぞれ選手が出場します。
4月から見ていますが週末からの楽しみです。期待してます。

よりた
3年前
1

慣れては来たけど4時半前に起きるのは眠たいね
朝練着きました。

よりた
3年前

夕暮れの部活

昨日の様子です。 ヘッドコーチが来て、僕含めて学生へ指導して下さりました。 指導のために学生に混じって練習をしていますが衰えが…歳には勝てません笑 学生にパワーを…

よりた
3年前

血中乳酸測定

タイトルの練習を教授の指導の元行ってきました。 これまでは測定をしてもらっていましたが いざ自分が刺すとなると手が震えました笑 さて、ここからは使用した器具の紹介…

よりた
3年前

第一回中京土曜記録会

数年ぶりの中京土曜記録会は朝からあいにくの雨でした。 雨の影響は大会運営にもあったみたいで競技の中止や時間の遅れなどなど… しかし、そんな雨の中でも出場した選手…

よりた
3年前

部活でコーチをさせて頂いてるから余計に考えさせられる。
結果が出ないから怒る、部員が指導者の顔色を伺って活動をすることは間違ってる。

https://lin.ee/qHM32F8?mediadetail=1?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

よりた
3年前

東海学生春季大会

昨日、今日と岡崎市にある龍北スタジアムにて東海学生春季大会が行われたため、引率を兼ねて試合観戦へ 男女1,500m、800mに出場しました。 詳しい結果は、日本福祉大学陸上…

よりた
3年前

大会前なので本日も1,000mを引きました。
2人の選手が3:20で走れるようになり調子が上がってきてることが見えました。
他の選手も3:25-30で収まっていて少しづつ走れてきていました。

よりた
3年前

明日、女子学生が1,500mに出場するため
刺激として1,000mを3:20で引きました。
新1年生、在校生含めて9名が同じ組で走るので非常に楽しみです。

よりた
3年前

入学式

本日から学生になりました。 日本福祉大学スポーツ科学研究科にて 有酸素運動について学ばさせていただくとになりました。 以前は社会福祉学部で4年間学んでいましたが他…

よりた
3年前

名古屋シティマラソン
目標の75分には届かず84分でした。
10km過ぎに鳩尾が痛くなってしまった…
水分補給の練習や距離走を繰り返して目標達成を頑張ります。

よりた
3年前

宮本慎也さんの著書、洞察力より

血中乳酸測定

測定練習の一環で講義内で血中乳酸の測定を行いました。
今回はトレッドミルを使用し下記の設定で行いました。被験者は僕自身です。

設定は下記の通りです。

200m/min(3min)
3min rest
220m/min(3min)
3min rest
240m/min(3min)
3min rest
260m/min(3min)
3min rest
280m/min(3min)

3分間走った後

もっとみる

朝練で1,500mで4:35をターゲットにしてる女子選手練習で1,900m×2+1,900m(別の選手)をPMしたけど久しぶりに天国が見えました。

第87回東海学生対校選手権大会

 5月7日〜5月9日の日程で東海学生対校選手権大会(以下、東海IC)が行われました。

男子が総合8位(34点)、女子が総合14位(8点)と検討してくれました。お疲れ様です。そして、感動をありがとう。

 僕が学部生として在籍していた2年前と比べると(比べるのも申し訳ないけど…笑)、学生全体のレベルが向上していることを実感した3日間でした。

 しかし、総合優勝をした岐阜協立大学様や至学館大学様と

もっとみる

男女1,500m
男子2人、女子2人がこの後の決勝へ

今日から岐阜メモリアルセンター陸上競技場にて東海インカレが行われます。
大会運営陣の方々には感謝しかありません。
中長距離から男子800mと1,500m
女子800mと1,500mにそれぞれ選手が出場します。
4月から見ていますが週末からの楽しみです。期待してます。

慣れては来たけど4時半前に起きるのは眠たいね
朝練着きました。

夕暮れの部活

夕暮れの部活

昨日の様子です。
ヘッドコーチが来て、僕含めて学生へ指導して下さりました。
指導のために学生に混じって練習をしていますが衰えが…歳には勝てません笑
学生にパワーを貰いながら日々精進しています。

そして、今日の練習です。
女子Aチームのぺーランに入り7周目から引きました。

655m×9周+600m
(2:50×3-2:43×3-2:36×3-Free)

上記の設定でしたが、未来のエースは5周目

もっとみる

血中乳酸測定

タイトルの練習を教授の指導の元行ってきました。
これまでは測定をしてもらっていましたが
いざ自分が刺すとなると手が震えました笑

さて、ここからは使用した器具の紹介を…
arkray様のナチュラレットとラクテート・プロを使用しました。

測定結果は、1.8m/molと安静時には疲労してる状態にありました。
安静時には、成人男性で0.56~1.39m/molの
範囲内が基準値となります。

第一回中京土曜記録会

第一回中京土曜記録会

数年ぶりの中京土曜記録会は朝からあいにくの雨でした。
雨の影響は大会運営にもあったみたいで競技の中止や時間の遅れなどなど…

しかし、そんな雨の中でも出場した選手はよく走ってくれました。悪天候や練習の疲労が溜まっている中でもPBに近い記録で走った選手もいて感心しながら見ていました。

本日のリザルトです。

部活でコーチをさせて頂いてるから余計に考えさせられる。
結果が出ないから怒る、部員が指導者の顔色を伺って活動をすることは間違ってる。

https://lin.ee/qHM32F8?mediadetail=1?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

東海学生春季大会

昨日、今日と岡崎市にある龍北スタジアムにて東海学生春季大会が行われたため、引率を兼ねて試合観戦へ
男女1,500m、800mに出場しました。
詳しい結果は、日本福祉大学陸上競技部公式Twitter @nfu_tftにて掲載しています。
是非ご覧ください。

男女共に1,2年生が中心のチームで他大学との戦力差はまだまだありますが、秋には結果が出て欲しいです。
それでも男子の4年生や2年男子が結果を出

もっとみる

大会前なので本日も1,000mを引きました。
2人の選手が3:20で走れるようになり調子が上がってきてることが見えました。
他の選手も3:25-30で収まっていて少しづつ走れてきていました。

明日、女子学生が1,500mに出場するため
刺激として1,000mを3:20で引きました。
新1年生、在校生含めて9名が同じ組で走るので非常に楽しみです。

入学式

入学式

本日から学生になりました。

日本福祉大学スポーツ科学研究科にて
有酸素運動について学ばさせていただくとになりました。

以前は社会福祉学部で4年間学んでいましたが他学部からの入学にも関わらず受け入れて下さった教授方には、感謝の気持ちでいっぱいです。

1人でも多くの方に役立つ研究をしていきたいです。

名古屋シティマラソン
目標の75分には届かず84分でした。
10km過ぎに鳩尾が痛くなってしまった…
水分補給の練習や距離走を繰り返して目標達成を頑張ります。