見出し画像

主人公を落として上げる 創作大賞感想 <小説の書き方>

以前、『主人公を早く困らせないと』という記事で、主人公を苦境に突き落とすことが大事だと書きました(最後にリンクを張っておきます)。

それから主人公の活躍、成長が始まる、という流れがエンターテイメント小説の定番なのですが、この【落として上げる】という展開をいかに書くかが難しいのです。

【落とす】

 私の連載している『紫に還る』でも
 二親をなくして、頼りなく、自分に自信の無い主人公が、ある日、不思議な力に目覚めて……
という成長ストーリーをつくっているのですが、【落として上げる】には、もっと落差をつくってもよかったかなと思っています。
(私は主人公を【落とす】のに遠慮があるというか、甘くなりがちだと常々反省しています)

【上げる】

 上手く主人公を谷底に突き落としたとしても

・這い上がる主人公の変化、成長にしっかりした説得力があること。
・周囲から認められる時には、それなりの理由、説得力があること。

 これらが満たされないと、テンプレートっぽくて、わざとらしい感じがしてしまいます。

設定だけ考えても、的確な描写と説明が伴わなければ「はい、これで主人公は成長しました」と読者は思ってくれないのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、それではnote創作大賞の応募作から、この【落として上げる】が上手いなあ、と思った作品を紹介したいと思います。

『夢と鰻とオムライス』花丸恵さん

『夢と鰻とオムライス』は花さんらしい、スーパー読みやすさ、巧まざるユーモア(独特のおかしみ)満載の楽しい小説です。

 今日は数ある美点の中から【落として上げる】の上手さを紹介できればと思っています。

 第一話から主人公が辛い目に遭います。かなり気の毒な感じです。これが
しっかり書かれています。
(暗くなりそうですが、それを母親の一風変わったキャラが救っています)

そこから第四話、こうちゃんというキャラが登場し、環境が変わったことから、主人公は俄然、いきいきとエンジンがかかります。

このスイッチの切り替えが、とても自然です。

主人公はひどい目に遭う、かわいそうな環境
支援者が現れる、活躍に向かう変化・転換

この上向きへの転調が、しっかり書かれていて、それがスムーズにシームレスに読めてしまうのです。

気がつくといつの間にか小説の景色が変わっています。トンネルを抜けて
明るい光に照らされたことに気がつきます。

非常に巧みだと思います。秘訣を聞いてみたいところです。

一話から四話まで読んでもらえると、【落として上げる】上手さがはっきりわかると思います。

しかもこのあと、小説は日常ファンタジーに移行するとのこと。
何が待っているのでしょう。また展開の妙が見られると思うと、わくわくしてきます。

※この記事を書いていたら、その話が始まったようです。読みに行きます。
(ただの読者になっています)

この作品にも、多くの気づきをもらいました。
それではまた。


この記事が参加している募集

#創作大賞感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?