見出し画像

アイコンには伝えたいことが全て詰まっている

YouTubeなどで使うGoogleアカウントのアイコンをこちらの写真に変更しました。

画像1

私はSNSなどのアイコンに、見た時に自分がどういう人間なのかいくらか分かってもらうための情報を盛り込むようにしています。このアイコンには私の伝えたいことがほぼ入れ込めたなぁと満足しています!

ギター

ギターを嗜んでいる、音楽が好きなことがわかります。見る人によってはメーカーまでわかってもらえるかもしれません。この素晴らしいフォルムとカラーリングのギターからセンスの良さも伺えますね?!

ドアラ

中日ドラゴンズファン、野球が好きということが伝わると思います。そしてドラゴンズは愛知県に拠点を置くチーム、地域性がありますよね。ドアラをアイコンにすることで住んでいる地域も予測できます。ドアラのアイコンの方の7割は東海地方に住んでいると考えていいと思っています。(個人の感想)ちなみにギターも東海地方のメーカーのものです✨

よだれかけ

よだれかけは赤ちゃんがするものですよね。子供の顔を載せずとも小さい子供がいる、子育て中の親であることを伝えられます。それに伴い私の年齢も限定されてきますよね。


このように、趣味・居住地・職業・年齢など、1枚の写真にたくさんの情報を詰め込むことができました。アイコンにはいかに自分の紹介を盛り込めるかが勝負です!(?)でもアイコンって写真が小さくなっちゃうじゃないですか、設定された写真見ると謎のマネキンに見えてきて少し不気味でした…まずギターによだれかけがかかってるとこから気味が悪い…改善の余地ありw

私のYouTubeチャンネルはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?