見出し画像

プレイバック M-1 2021

 やりたいやりたいと思いつつ、雑事に追われているうちにクリスマスを過ぎ、年末を迎えてしまいました。このやりたさを来年にまで持ち越すのは絶対に嫌なので、なんとか今年のうちに今年のM-1を言語化しておこうと思います。

 

敗者復活

 頭を使うネタと、何も考えずに観られるネタに二分していたなと感じた。頭を使うネタが好きなので、キュウとか東京ホテイソン、男性ブランコが面白いと思った。
 でも勢いで押しまくるニューヨークとさや香も面白かったなあ。あとはああ見えて超正統派漫才をする金属バットに骨抜きになりました。金属が出る無限大のチケット買ってしまった。
 ニューヨーク、カベポスター、東京ホテイソンに投票した。この中のどこかが決勝に上がってほしいと思っていたから、そんなに得票数が多くなくて驚いた。ニューヨークはともかく、カベポとホテイソンは頭を使うネタだから好みが分かれるのかと感じた。来年は頭を使うネタが世間に受け入れられますように!


決勝 ファーストラウンド

 数々のラジオで「俺が、一番、面白い!」の時に抜かれるのは誰かっていう話題が出てたからすごく注目して観ていたけど、川瀬名人を持ってくるのはマジでアツいですね。気迫みなぎる表情が抜かれててネタが始まる前に鳥肌立った。畠中さんが抜かれるのも頭によぎったけど、これは川瀬名人が大正解すぎる。

モグライダー

 地下で修練を積んできた人のネタだ!と感じた。さそり座の女のワンフレーズを切り取るという穿ち方が、まさに地下芸人だなと思った。他の芸人さんで例えるのは失礼だけど、トムブラウンと似たものを感じる。それを踏まえて紹介VTRを思い出すとグッときた。紹介VTRの一番最初がエレベーターで昇ってくるシーンなの、地下から這い上がってきた芸人さんへのリスペクトを感じて最高でしたね。あとともしげさんにまさのりさんに似たものを感じた。
 そしてトップバッターなのにめちゃくちゃ点数高くて驚いた。こんなに上げて後が大変じゃない?と余計な心配をしてしまった。でも客席と審査員席のウケがトップとは思えないほどだったし、一緒に観ていた家族も大笑いしていたから良し。もっと出番が後だったら上位3組に残っていたんだろうなと思わずにはいられない。
 結局上位3組からは落ちてしまったけど、トップバッターが不利っていう定説を覆した気がする。審査員の方々が思い切って点数つけたのもあると思うけど、トップバッターだといって必ずしも辛めの点数にはならないというのが印象に残った。


ランジャタイ

 悔しい〜〜〜〜!もっと早くランジャタイの面白さに気づきたかった。去年の敗者復活の前から存在は知ってたのに、去年の敗者復活のネタを面白めなかったのがめちゃくちゃ悔しい。今年のネタ、超面白かったのに!M-1決勝という大舞台であの世界観を炸裂させていることにもっと感激したかったし、ベテラン審査員を悩ませる様子を見てしめしめと思いたかったし、最下位だったことにほくそ笑みたかった。悔しい!もっと早く出会ってもっと早く面白さに気づきたかった。
 志らく師匠にどハマりしているのとか、その後の審査とかGYAOのネタ分析の時に話題に昇ってたのも面白かった。あの舞台で今年一番爪痕を残したのは、間違いなくランジャタイだと思う。来年は絶対に生でネタを見ようと決心した。
 去年ならマヂラブ、一昨年ならすゑひろがりず、先一昨年ならトムブラウンなど、必ず一組はアバンギャルドな漫才をやるコンビがいるのが最近のM-1の特徴だと思う。どのコンビもストレートで決勝に上がってるから、正統派から外れた形式でも漫才として認められているのが興味深い。去年は漫才か否かの論争があったけど、準決勝から決勝に上がる時点で既にそのスクリーニングはされていると思う。サンパチマイクの前で話を披露して面白ければ全て漫才だと見なされているところに、漫才の懐の広さを感じる。


ゆにばーす

 ルミネで観たことがあるネタだったけど、ルミネの方が面白く感じた。ルミネでは息できないくらい笑った記憶があるんだよなあ。舞台でネタを仕上げまくってM-1に挑んでるはずなのに、そのM-1の方が舞台よりウケが弱くて、改めてM-1という場の恐ろしさを感じた。あまりの大舞台だから芸人さんのコンディションに影響を及ぼすんだろうな。講評でも川瀬名人がかかりすぎてたって言われていたのが印象に残っている。川瀬名人はM-1に全てを賭けているから、その気持ちの強さがネタの切れ味を鈍らせているところに皮肉めいたものを感じた。もうここまで来たら、誰が優勝するかって気持ちとかメンタルとか運の問題ですよね。


ハライチ(敗者復活)

 ハライチになったのか〜〜解せないな〜〜と思った。ネタ時間大幅にオーバーしたのに得票数が多いから本戦に上がれるの、きっちりネタ時間守って漫才をしたコンビに対して不誠実な気がする。なんだか割り切れない思いを感じたし、今もそう思ってる。ハライチは人気と知名度があるから、人気投票を疑われてしまうよね。そういう点に国民審査の限界を感じるから、敗者復活でももう少し公平な審査ができるように制度が変わってほしい。
 敗者復活と本戦でネタが変わってて驚いた。今までのあのスタイルのネタが好きだから、正直そんなに面白いと思わなかったな。でもラストイヤーで決勝に返り咲いて、今一番やりたいスタイルの漫才をやり切って散っていく姿はすごく格好良いと思った。


真空ジェシカ

 おもろ!小ボケが多くてどのボケも面白かったからすごく笑えたし、ツッコミとセットになることでさらに面白さが増していた。ここまでの5組の中ではダントツで一番面白いと思ったし、めちゃくちゃ好きだった。
 二進法とかハンドサインとか、知的好奇心をくすぐるボケが多かったのも良かった。ネタを見て笑いながら知識を得られるの、とても良い。来年生でネタを観たいコンビのうちの一組。
 でも暫定ボックスに小道具持ってきてたのはアリだったのかな。来年以降も真空ジェシカにはM-1優勝候補でいてほしいと思ったからこそ、暫定ボックスでの振る舞いが来年に響くようなことがあれば大変悲しい。
 

オズワルド

 ほんっと〜〜〜〜〜〜にもう、次に来るセリフが楽しみで仕方ないな!言葉だけでこんなにワクワクできるのが漫才の醍醐味だと思うし、オズワルドは正統派の漫才でここまでのし上がってきてるから格好良い。コント漫才とか変則的な漫才が浸透しつつある中で、マイクの前から動かず喋りだけで多くの人の心を掴んでいる様が本当に好きです。
 このネタはYoutubeで観たことがあったけど、その時より面白く仕上がっていてずっと笑っていた。畠中さんの静かなる狂人感が増していて大変良かった。そして、去年のあの相反するアドバイスを見事に落とし込んでいましたね。初手のツッコミから声のトーンを大きくして、静かすぎない調子にするとは。劇場で観た漫才はロートーンで始まっていたから、この作戦は完全にM-1優勝を意識してるなと感じた。
 オズワルドを応援している身として審査員方のベタ褒めが気持ちよかったし、ぶっちぎりの一位で会場の空気を変えたのも格好良かった。去年、一昨年とオズワルドの前のコンビが爆ハネしてたから、今年は前のコンビを超えられてすごい!順番も良かったし、このまま優勝すると思った。


ロングコートダディ

 ロコディ面白いよな〜〜〜。漫才でもコントでも、肩の力が抜けた笑いを提供してくれるところが好き。転生したい人と天界全部っていう役の配分からめちゃくちゃ面白かったし、肉うどんに転生するっていうチョイスの絶妙さとか兎さんの顔とか、一つ一つの細かいところが面白くて終始笑っていた。
 ただ元がコント師だから、どうしても舞台を全て使ってしまうんだなと感じた。漫才サミットのANNで「ランジャタイの方が動いてなかった」って言われてて大笑いした。コント師の漫才と漫才師の漫才の違いが見られて興味深い。


錦鯉

 単独でやっていたネタだった。単独の時も腹抱えて笑ったけど、今回の方が印象に残るボケやキレキレのツッコミが多かった。単独の時はもっと印象に残るネタがあって、このネタはあんまり印象が強くなかったから、このネタやるんだ!とびっくりした。審査の時にたかしさんが「去年のアドバイスを受けて、誰もが分かるシチュエーションのネタをやった」と言っていたからすごく納得がいった。単独で一番印象に残ったの、公衆トイレを掃除するネタだもんな。
 去年のM-1のネタがめっちゃくちゃ面白くて、2本目が見たいと強く強く思ったから、今年その念願が叶って嬉しかった。客席も湧きまくってたし、審査員方にもハマってて気持ちよかった。


インディアンス

 このネタ、ルミネで見たことあるやつだ!と思った。ルミネでもウケてたけど、M-1の舞台の方がウケててすごい。楽天モバイルの三段ボケ、ルミネで見た時もめちゃくちゃ面白くて印象に残っていたから、M-1の場でも拍手笑いが起きてて嬉しくなった。
 ルミネでは前半でマリオのネタをやってて、そこからお化け屋敷のネタに繋がっていたから、ネタの中にマリオを踏まえたボケツッコミがあったけど、M-1ではその要素が削ぎ落とされていましたね。このネタM-1でやるならどうなるんだろうって気になったから、マリオのくだりがなくても一本のネタとして成立しているところに技術の高さを感じた。インディアンスってボケ数の多さに目が向きがちだけど、ネタの構成力も目を見張るものがある。
 あと、すごくリラックスして漫才している気がした。打ち上げか何かで二人が「終始目が合ってた」という話をしていたから、M-1の時のコンディション最高だったんじゃないかな。とても一昨年ネタ飛ばしてたコンビだとは思えない。一昨年と同じ出番順だってわかったら、一昨年のことがよぎってネタに支障が出てもおかしくないのに、全くそんなことを感じさせないほど落ち着いていましたね。二人ともめちゃくちゃメンタル強いな。


もも

 おもろ!何この最強のフォーマット!それまでの9組が会場を沸かせに沸かせまくってたのに、その印象を塗り替えるほど面白くて鮮烈なネタだった。準々決勝のネタもこのフォーマットですごく面白かったけど、決勝はさらに面白いと感じた。準々決勝の時より言葉やテンポに磨きをかけたんだろうな。生で空気感や雰囲気を直接味わったら、さらに面白いタイプのネタだと思う。来年は大阪までもものネタ見に行きたい。
 王道しゃべくり漫才が大好きなので、2本目が見たいと思った。今年は3位までに入らなかったけど、来年は上位3組に残って2本目を披露してほしい。去年と今年の錦鯉みたいな登りつめ方をしてほしい。
 あと、見た目と名前が逆なのも面白いですよね。攻めそうな方がまもるで、守りそうな方がせめるなのが面白い。芸名の付け方がこのフォーマットを示唆しているの、推理小説の冒頭にある伏線と似たものを感じる。



最終決戦

 インディアンス、錦鯉、オズワルドが揃って優勝争いをするなんて!今年の決勝進出者の中で特に応援していた3組だから、このメンバーが残ってすごく嬉しかったしネタ見るのにめちゃくちゃ緊張した。

インディアンス

 正直緊張しすぎてあんまりネタを覚えてない。でも冒頭のボケが後半で回収される様子が鮮やかで、そこがすごく印象的だった。インディアンスって一つ一つのボケが独立していて、ボケで伏線を張らないイメージがあったから、それが見事に裏切られて気持ち良かった。売れてこのネタが現実になってほしい。


錦鯉

 これも単独でやってたけど、おじいさんの置き方のくだりとか新たに追加された部分が多かった気がする。その新しい部分がめちゃくちゃ面白かったし爆ハネしていましたね。バナナのところは単独だともっとあっさりしてた。そこを繰り返すことで大爆笑をかっさらっていて、最後の方は何をしても笑いが起きるっていう無敵モードに突入していた。
 あと、設定に入る前にたかしさんが「お願いします」って言うのが地味にめちゃくちゃ好き。バカを極めたネタやってるのに、「お願いします」で始まって「ありがとうございました」で終わるのがすごく礼儀正しくて、そのギャップで笑ってしまう。


オズワルド

 出番が渋すぎた!インディアンス→錦鯉と何も考えずに見られるネタが続いてから、頭を使うネタを得意とするオズワルドが出るのはしんどい。しかもこのネタはオズワルドの中でも屈指の難解ネタだから、観ている人は余計ついていけなかったんだろうなと感じた。
 このネタ、ABCの時の優勝ネタですよね。その時はめちゃくちゃ面白かったしちゃんと理解できたけど、同じネタを見たきょうだいが「難しくてよく分からなかった」と言っていたのがずっと心に残っていた。M-1では許せる畠中/許せない畠中が違う場所にいたりして、分かりやすくなるための工夫がなされていたけど、それでもABCの方が分かりやすかったなと感じた。もちろん前2組が空気を作ったのもあるだろうけど、ABCの方がスローテンポで理解する時間が設けられていた気がする。M-1は詰め込んでる感じがした。
 打ち上げの動画で「やってる時にこれダメだなって感じた」という話が出てたのが印象に残っている。ダメだと感じつつも手を抜かずにネタをやり切るところにプロ根性を感じた。
 オズワルドは優勝候補の筆頭だし、三連単企画でもオズワルドを優勝にした組み合わせがとても多かっただけあって、今回は番狂わせが生じたなと思った。でもM-1に挑戦するオズワルドの姿が大好きだから、来年もM-1に向けてネタを仕上げるオズワルドが見られるのを楽しみにしています。



 錦鯉の優勝、自分のことのように嬉しかったです。M-1の結果を見て驚いたり喜んだりすることは毎年あったけど、泣いたのは初めてだった。過去のM-1は出来レースって言われたりしていたけど、今年はそんな文句がどこからも出ていなくて美しいと感じている。こんなに多くの人から祝福されるチャンピオン、そうそういないね。
 錦鯉のお二人は王者になって多忙を極めているだろうけど、ぜひまた単独ライブをやってほしいです。どのネタもハズレなく面白くて、全てのネタで必ず腹を抱えて笑えるコンビは錦鯉しかいない。どうかお身体に気をつけて、チャンピオンとして漫才に邁進し続けてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?