見出し画像

立川市高島屋さんにきています。

はるばる京都市の北の山奥から下山して、東京都立川市の高島屋さんへ催事できています。

私の普段の仕事は、帯のメーカーさんの下請けや友禅染めや藍染などの作家さんの着物に合わせる帯などをOEMで作っています。

なので、私たち自身の””和工房明月”としての商品は普段の仕事とは別に、こちこちと作りためているのです。

Instagramの私のアカウント Instagram.com/chika_wakouboumeigetsu の方では、ちょくちょく普段の仕事の様子なども投稿しているのですが、noteの記事を書くのは少しだけ気合がいるので、いつもしばし間隔が空いてしまいますw

実は、2022年2月19日〜2月22日まで、東京都立川市(JR立川駅北口)高島屋さん1F催事会場に出展させていただいております。

私自身は、立川高島屋さんの催事会場に到着したのは本日の夕方から。先に到着していた姉と、今回ご一緒させていただくフェルト作家の岡西なおみ先生とドッキングさせていただきました。

岡西なおみ先生は、父ととても親しくお付き合いさせていただいている方で、いつもとってもお世話になっている方のお一人です。

今回の催事のお声かけも、岡西先生からいただき実現しました。

とってもお話も楽しくて、いつも思わず大爆笑するようなネタを披露してくださいます。

そんな先生の作品はフェルトを針でサクサクと差し込みながら制作されるのですが、ペットのお写真があればオーダーメードで作ってくださるのです。

数ヶ月待で大人気なのですが、お写真そっくりのわんこが本日も出来上がりつつありました。

手前のお写真にそっくりなわんこ。

他にもフェルト(羊毛)とシルクの軽くて暖かいショールなんかもとっても素敵なのです。

人参をかかえたウサギさん
わんこがかわええ♡


そして私たちはというと、今回は新作でお作りした、星座柄と北極星(こぐま座&カシオペア)柄の御朱印帳を推しでお持ちしていますw

光の当たり方で見え方が変わります。
ブルーの箔がキラキラ。

本日も、パートナーとご一緒にいらして下さった”射手座”のお客様がじっと見つめて下さっていましたのでお声掛けすると、寺社仏閣巡りに最近ハマられているということだったので、ついつい意気投合してしまいました。

(私も神社巡りが大好きなので、インスタの方の投稿は仕事のものより神社さん関係が多い気がしますw)

射手座の御朱印帳の裏側は、実は双子座になっています。

ホロスコープでいうところのオポジションという関係性の二柄を表裏にしていて、お互いの要素を補い合う関係性のものとしてそういうデザインにしたのですが、なんと射手座の彼女さんのパートナーさんは双子座さんだということでした!

なので、「これも何かのご縁かしら」なんて言いながらお買い求めいただけたのがとても嬉しかったです。

会場の風景。

先日も、Twitterからご縁をいただいた方に山羊座⇆蟹座の御朱印帳をご依頼いただいたのでお送りさせていただくと、「とってもとっても素敵で、見ていたら涙が溢れてきました。」というお言葉を頂戴したりして、作った当人としてすごくありがたい励みになりました。

西陣織でしかできないこと、または、私たちにしかできない表現があるのだと最近は特に思っているので、ビビッと波長の会う方に催事場で出会えるのが楽しく嬉しいものです。

A5サイズのバインダーも今ならあります♪

織物は立体物なので、光と影により奥行きを作ります。

そんな織物をたくさんの方に見てもらって、面白さを感じてもらえたらいいなぁと日々思っているので、お客様に出会える機会があるのがありがたいです。

他にも、カードケースや袱紗やバッグやストールや帯などなどもあるのですが、必要とされている方のお手元に届きますように。

明日からも良き出会いに恵まれますよう、出会いを楽しみにしながら店頭でお待ちしています♪





フランスからスペインに抜けて進む、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼旅へいつか出たいと思っています。いただいたサポートは旅の足しにさせていただきます。何か響くものがありましたらサポートお願いします♪