マガジンのカバー画像

糸を手にしてから織物ができるまで。

41
日々の仕事風景をすこしづつ切り取って、つづっています。 下絵→図案→紋意匠図→紋図→糸を選ぶ配色→機場で製織→完成! これらの工程で込められている思いや祈りなどに触れてもらえる機… もっと読む
運営しているクリエイター

#コラボ企画

藍生かし直しプロジェクト②

藍生かし直しプロジェクト②

藍生かし直しプロジェクト過程

👇こちらの記事からの続きです。

本藍染め作家・京都芸術大学で教鞭を取られている梅崎由起子先生と、京都芸術大学の学生さんらと私たち西陣織とのコラボ企画・藍生かし直しプロジェクトを進めてきた過程をこちらでは綴りたいと思います。

図案と組織(おり工夫)を考える

2021年11月ごろに学生さんの代表の方が私たちの工房(実家ですがw)にお越しくださいました。

あらか

もっとみる
藍生かし直しプロジェクト①

藍生かし直しプロジェクト①

① プロジェクト概要

②  プロジェクト過程

③ プロジェクト成果発表

① 〜③部構成 となります。3/5日現在、プロジェクト成果発表をされていますので、ご興味ある方は記事末のご案内をご覧ください。

藍生かし直しプロジェクト概要

”藍生かし直しプロジェクト”のお話をいただいたのが、去年の夏頃のことでした。

👇以前書いていた、こちらの記事で帯の制作をさせていたただいた、本藍染め作

もっとみる
染色作家さん&引き箔作家さんとのコラボ企画②

染色作家さん&引き箔作家さんとのコラボ企画②

↑ こちらは前回の記事。

まずは、前回の記事でチラリとご紹介させていただきました、スペシャルな引き箔作家の村田さんについて。

村田さんとは、私が以前所属していた『京都職人工房』で出会い、これまで交流させていただいてきました。

西陣織では分業が進んでいて、村田さんは、西陣織の緯糸として織り込む『引き箔』を専門的に制作されています。

その引き箔の素材感は、独特の美しさと深みを持ち合わせていて、

もっとみる
染色作家さん&引き箔作家さんとのコラボ企画①

染色作家さん&引き箔作家さんとのコラボ企画①

昨年に立ち上がったこの企画。

友禅作家の奥野むつみさんからお声がけ頂いたものです。

引き箔作家の村田さんが制作された「箔」を私たちニシジンオリの技術で、友禅作家奥野さんの帯を織り上げるというコラボ企画です。

奥野むつみさんは若手の友禅作家さんで、私は日頃からとてもお世話になっています。

頭の回転がはやいだけでなく、見目麗しいお姿は一度お見掛けしたら忘れられないほど。

そして、作られる作品

もっとみる
京都精華大学×和工房明月コラボ企画

京都精華大学×和工房明月コラボ企画

ようやく情報解禁となりましたので、お知らせしたいことがあります。

昨年の秋から、京都精華大学の学生さんとのコラボ企画を少しづつ進めてまいりました。

京都精華大学という学校は、実は私の母校でして…。なかなか個性的な大学です。私自身は、こちらの学校の人文学部に所属していました。

学校では、専門性を培うというよりはむしろ、「自治」という概念をたたきこまれ、「自主性」を培い、他者を理解して「多様性を

もっとみる