マガジンのカバー画像

糸を手にしてから織物ができるまで。

41
日々の仕事風景をすこしづつ切り取って、つづっています。 下絵→図案→紋意匠図→紋図→糸を選ぶ配色→機場で製織→完成! これらの工程で込められている思いや祈りなどに触れてもらえる機… もっと読む
運営しているクリエイター

#おもいで織り

”おもいで織り”第2期分、織りあがりました。

”おもいで織り”第2期分、織りあがりました。

2020年秋から2021年春にかけて行われた、京都精華大学の”コラボレーション演習”という授業内で誕生した”おもいで織り”というサービス。

過去記事👇 よろしければご参照ください。

2021年の7月に京都精華大学と京都リサーチパークとの共催シンポジウムが行われたときに、

コラボレーション演習授業にお声をかけてくださった、国際文化学部の米原有二先生が登壇されていて、”おもいで織り”の出来上が

もっとみる
期間限定・おもいで織り受注いたします!

期間限定・おもいで織り受注いたします!

以前より記事にもかかせていただいておりました、京都精華大学×和工房明月のコラボ企画で誕生しました”おもいで織り”の受注を期間限定で承ることといたしました!

”おもいで織り”とは思い出の写真をA4サイズの額にはまるよう引き伸ばして、緯糸になるように細く裁断したものを織物として「織り込む」ものです。

※以下の記事を参考にご覧ください。

こちらのお写真は、春の受注会で承ったねこちゃんのお写真を引き

もっとみる
京都精華大学×和工房明月コラボ企画 続編

京都精華大学×和工房明月コラボ企画 続編

今年の三月に、京都精華大学の学生さんとのコラボ企画のご案内をさせていただきました。

それは、都精華大学の学生さんが私たちの『西陣織の技術を用いた商品開発をする』講義の成果発表&商品受注会のご案内でした。

一週間ほど前にご案内させていただいて、あわただしく当日の2021年3月13日(土)を迎えました。

十分な宣伝などは出来なかったのですが、会場の京都市岡崎(平安神宮近く)のみやこめっせ内、京都

もっとみる
京都精華大学×和工房明月コラボ企画

京都精華大学×和工房明月コラボ企画

ようやく情報解禁となりましたので、お知らせしたいことがあります。

昨年の秋から、京都精華大学の学生さんとのコラボ企画を少しづつ進めてまいりました。

京都精華大学という学校は、実は私の母校でして…。なかなか個性的な大学です。私自身は、こちらの学校の人文学部に所属していました。

学校では、専門性を培うというよりはむしろ、「自治」という概念をたたきこまれ、「自主性」を培い、他者を理解して「多様性を

もっとみる