見出し画像

ちょっとの会話でも見えてくる人の性格

みなさんこんにちは、ユシアです。

昨日は「応用情報の勉強に打ち込む!!」
と言ったような気がするのですが
個人的には……ちょっと頑張りが足りなかったかも
と思っています。
今日も頑張ります。

さて、いつかちゃんと紹介したいのですが
僕は毎日勉強をするために
習慣化アプリ「みんチャレ」を使っています。

このアプリは、習慣化を目指すためのアプリで
同じ習慣を身に付けたい人でグループを作り
みんなで画像を貼って、活動を報告し合います。

そのグループは最大で5名までなので
メンバーが多すぎず、ちょうどよい人数なのも良いところです。

みんな「習慣化したいこと」は共通ですが
どんな人が集まるかは分かりません。

集まる人だけでなく
グループの雰囲気もそれぞれです。
活動報告以外のやり取りや、情報交換が活発なグループもあれば
本当に、毎日写真を貼るだけのグループもあります。

そのため、そこでのやりとりって
とても限られているんですね。
でも、僕は正直

この少ないやり取りでも
相手の性格って見えてくるものなんだな
と感じています。

そもそも、発言の多い少ないでも
相手がどんな人なのかを判断する基準になりますしね。

スタンプ機能もあるのですが
その日の活動を報告すると
スタンプで反応してくれる人もいれば
メッセージを送ってくれる人もいますし
もちろん、無反応の方もいます。

さらに立て続けに勢力の大きい台風が来たこともあり
そのときのメッセージでも、その人の人柄って
何となく見えるものなんだなぁ、と思っていたり。

個人でやり取りをする機能はないので
そのグループを退会してしまえば
基本的には、グループのメンバーとその後連絡を取ることはなく
本当に、その場限りの関係ではあると思うのですが
そういうときにこそ、相手にどんな言葉を投げ掛けられるのか
その人の本質が見えてくるのかもしれません。

僕も「自分の話を聞いてほしい、自分の頑張りを認めてほしい」となりがちなので
最近は、他のメンバーの活動報告やメッセージに
出来るだけ反応することを心掛けています。

そうすると、逆に僕が活動報告をしたときに
他のメンバーの反応が良くなったり
「みなさんのお陰で頑張れています!」
と言ってくれる人がいたりして
「自分の心がけで、グループの雰囲気を良くすることも出来るんだろうなぁ」
と、1つ学びを得たと思っています。

ちなみに、出会い目的の人に出会った、とか
暴言を吐かれた、というような嫌な思いは一切したことはありません。
そういう意味でも本当にいいアプリだと思うので
興味がある人は一度調べてみてください。

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。