見出し画像

「ジュリーごっこ」

微笑ましい

実に微笑ましい

スーパーの中
ニコニコ笑いながら
子供用の買い物カゴ
振り回しながら
行ったり来たりする
おそらく5歳児

待ってー
ダメだってー!

お母さんかな?
一生懸命、声かけてる

数年前…
いや
数十年前
私も買い物しながら
下の子を追いかけ回してた

うちの子は
気に入らないと
すぐ寝転んで
ただをこねる

我が家では
通称「ジュリーごっこ」と呼んでいた

某歌手が
寝ながら歌ってた…
(知ってる方いるだろうか😅)
その状態から
こう呼んでいた

何を言っても
聞いてくれないので

はいはい
置いていくよ

私はスタスタと歩いて
その場から離れる

それでも
起き上がらない

私は振り返らず
真っ直ぐに進…んで
下の子から見えない影に隠れて
様子を見る

変な人が来ないように見張るためだ

距離的には
大人なら飛んで行ける距離
されど
子供としては距離のある場所

「坊や、どうしたの?」
通りすがりの初老の身なりの良い女性が
声をかけるとぴたりと泣き止んだ

私は一瞬、身を固め
飛び出す準備をする

すると
下の子、すくっと立ち上がり
その場から歩き出す

顔は少し赤い

私は息子から見える位置に移動

「かあちゃん、まって」

すっと手を伸ばし
私の手を握る

怖かった…というより
恥ずかしかった
そんな感じ

それからしばらくして
下の子は「ジュリーごっこ」の回数が減り
気づくとしなくなった。

私が子供の頃は
このジュリーごっこをする子は
いっぱいいた

だけど
最近は見かけなくなり
今の子はいい子なの?
感情の表し方が下手なの?
と子供らしさがないように感じて
寂しくなった

子供の泣き声がうるさい!
そんな風にいう大人が増えて
子供ばかりが我慢している感じで
切なくなる

自分だって
泣きながら育ったはずなのに、と。

スーパーの中でニコニコしながら
あっち行ったりこっち行ったりする子
わぁー!と泣き出す子を見ていると
実に子供らしくて、元気があってよろしい!
なんて思ってたりする

追いかけるのに必死な親御さんには
申し訳ないけれど
子供なんだから、子供のうちに
子供らしく、やっちゃえ!と思う。

最近、久しぶりに
「ジュリーごっこ」をする子を見かけて
にやりと思わず笑ったら
その子と目が合い、
あの日の我が子を思い出し、
こういう顔したかな…
と思った。

大人の思い通りにしょうとする人が増え
子供が「子供の顔」でなく
「子供大人の顔」になり、子供らしさを失っている、そんな気がしてならなくて、
守るべき子供を守らなきゃいけない大人が、
守れなくなってる、そんな気がして
悲しくなった。

大人しくて、大人のいうことを良く聞く子が
いい子ではないし
学校の勉強ができる子が頭が良い訳ではない。

大人がそのことを
しっかりと学び直す事
それこそが子供を守ることになるような気がする。

泣き声が響いたり
わがままいう声を聞いた時
私は心の中で拍手して
「頑張れ!」と声援を送る

ママに怒られたら
ばばのところにおいで
ばばが話を聞くからね
ただし、お金はないから
おねだりしても無駄よ

そんな風に孫に話してる

…あ!まだ、孫はおりませんぬ
失礼しました。
願望です😅

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,681件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?