見出し画像

フロッピー世代の私は、当たり前に受け入れてたわ。

朝からセルフの写真スタジオへ。

結婚当初は、
「結婚記念日毎に写真撮るのもいいよね」
とか言っていたけれど、記念日なんて何にも
気にせず適当に生きている私たちがするわけも
なく、ずーっと時だけが過ぎた。


誰かに撮ってもらうとなるとたいそうだし、
何か他に案はないかなと調べていた時に、
セルフ写真のスタジオをたまたま見つけたので、
休みだし、予約して行くことにしたのだ。


誰もいないので、気兼ねなく撮れた。
おもしろかった。
なかなか興味深い経験だった。


3年前に幼馴染が富良野に移住することになった時、幼馴染と一緒に写真スタジオで写真を撮ってもらった事がある。
そこでは 撮った写真を厳選して選び、
データをもらうには追加でお金を払わないといけなかったのだけど、ここは、Air dropで全部くれた。


20代前半くらいのお店の方に、
「前行った写真スタジオではCD-ROMでデータもらいましたよ」と伝えると、


「えーーーやばっっっ。Macにデバイス接続すらできないじゃないですか!」と嘲笑された。


そんな感じなのね。
フロッピー世代の私は、当たり前に受け入れてたわ。


撮った写真を見ながらお昼を食べた。
うんうん、いい思い出になった。
何の記念日でもないけど。


昼から鍼に行った。
院長に身体バッチリと褒められた。
うぇーい。
最近よく褒められる。

足のむくみがとれた。
履いていた靴が、ガパガパになった。


帰りにヨドバシに寄り、冷凍庫を視察した。
冷凍庫、欲しいのよね…。
シャープの人から三菱の冷凍庫を勧められた。
こりゃ信頼できる。
けど、置く場所の寸法を測ってきてなかったので、やめておいた。
一旦考える。安い買い物でもないし。


ガラス作家の野尻恵美さんのポップアップに、
再度チャレンジした。後半の搬入が昨日済んだと
インスタで報告されていて、
「どうせ残ってないだろうに…」と思いながら
行くと、なんと!まだ残っていた。
しかも、私の欲しかった、暖色系のお色が!
お香とともに購入。
嬉しいーー!


なんと美しい。

透き通る中に、幾重にも色が重なる。

お香もいい香り〜
シダーウッドとのこと。

煙がゆら〜


ガラスのコップも作品としてあるみたいで、
それもいつか揃えたいな。
作家さんの作品は、情報のアンテナをはってないと買えないから、大変だ。

晩ご飯は、鶏もも肉の丼。
鶏もも肉を炊飯器に入れて、炊くだけなので、
超楽ちんご飯。


米を食べすぎた

お腹がパンパンになった。

2024.5.5日曜日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?