A

エンジニア / 小説 / 映画 / 美味しい料理とお酒 / 将棋

A

エンジニア / 小説 / 映画 / 美味しい料理とお酒 / 将棋

最近の記事

集中力と上手く付き合い目標を達成する時間管理術

集中力は無限ではないので、効率的に使うことが大事である集中力の源は前頭葉です。前頭葉の体力をウィルパワーと言います。 ウィルパワーは無限ではないので、集中力と上手く付き合うには ・鍛えてウィルパワーの総量を増やすか ・効率的にウィルパワーを使うか です。 今回は効率的に使うことにフォーカスしたいと思います。 仕事の量は、完成のために与えられた時間を全て満たすまで膨張するこれは英国の歴史学者C.N.パーキンソン氏の著書『パーキンソンの法則:進歩の追求』で提唱された法

    • 思考の整理学

      あらすじアイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?自らの体験に則し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。 Amazonより ”自らの体験に即し”とある通り,情報収集から知恵への昇華まで作者である外山さんの思考過程が記されている. 内容まとめ情報収集 ・カード:情報をカードに書いていく.情報の並び替えができる.反面,カード紛失のリスクがある. ・ノート:情報をノートに記録する.情報をまとめておける.並び替えはできない.  ・外山

      • 『ライフ・イズ・ベジタブル』で知る起業の裏側

        『ライフ・イズ・ベジタブル―オイシックス創業で学んだ仕事に夢中になる8つのヒント』を読みました. オイスックス創業者である高島さんの著書. オイシックスは親が利用していたが,パッと彗星のごとく出てきてあっという間に有名になった会社ではなく,その裏にはー当たり前だけどー泥臭い努力の積み重ねがあったと知ることができた. タイトルにある”夢中になるヒント”という意味では,周りを利用することを学んだ. 利用すると言っても,相手に不利益を与えるという意味ではない. 例えば,自

        • LA LA LAND

          映画『LA LA LAND』を観てきました. よかった. アカデミー賞大本命などと盛り上がっているから,期待値が上がってガッカリするパターンではないかと心配していたけど,杞憂だった. Filmarksのあらすじは以下. 夢追い人が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働くミア<エマ・ストーン>は女優を目指していたが、何度オーディションを受けても落ちてばかり。ある日、ミアは場末のバーでピアノを弾くセバスチャン<ライアン・ゴズリング>と出会う。彼はいつか自分の店を

        集中力と上手く付き合い目標を達成する時間管理術

          『本の「使い方」』を読むと本が読みたくなる

          ライフネット生命をつくった出口治明さんの本である. Amazonの内容紹介はこちら. 本を読むときは、1行たりとも読み飛ばしてはいけない――本を選び、読み、活かすにはどうすればいいか。「自分の頭で考える力」をつけるための要諦を、稀代の読書家が具体的に説き明かす。著者初の新書書き下ろし。 ※この本は読書術(Tips)紹介という感じではない.読む際はご注意を. ◆◆◆ ふたつ印象的だったことがある. ひとつ目は,本を人ととらえて”真摯に向き合う”姿勢である. 二度と

          『本の「使い方」』を読むと本が読みたくなる

          多様性という綺麗で難しいもの(『ぼくは勉強ができない』)

          山田詠美さんの『ぼくは勉強ができない』を読んだ. Amazonの内容紹介は以下. ぼくは確かに成績が悪いよ。でも、勉強よりも素敵で大切なことがいっぱいあると思うんだ――。17歳の時田秀美くんは、サッカー好きの高校生。勉強はできないが、女性にはよくもてる。ショット・バーで働く年上の桃子さんと熱愛中だ。母親と祖父は秀美に理解があるけれど、学校はどこか居心地が悪い。この窮屈さはいったい何なんだ! 凛々しくてクールな秀美くんが時には悩みつつ活躍する高校生小説。 ◆◆◆ 感想を

          多様性という綺麗で難しいもの(『ぼくは勉強ができない』)

          『蜜蜂と遠雷』から考える才能と努力

          恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』を読んだので感想を残します.ネタバレを含みますので,未読の方はご注意ください.(登場人物と描写が魅力的で,素晴らしいエンターテイメントだと思うので,まだの方は機会があればご一読ください.←出版社の回し者みたいw) Amazonの内容紹介はこちら. 俺はまだ、神に愛されているだろうか? ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。 著者渾身、文句なしの最高傑作! 3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「

          『蜜蜂と遠雷』から考える才能と努力