見出し画像

生きる、生かされる。

おわりのはずだった

はあーーーーー!2月終わるの早すぎだろー。って感じで、今月も終わっちゃいました。
2月の中旬位から何を書こうかな〜と、下書きに色んな文章を溜めていたら、私と同じ文章を書いてる友達がいて、びっくり。

まあ、勿論書いてる内容は違うけれど、感じることが似ているからこそ、仲良く出来ているのかな。と思ったり。

3月が来るの、すごく怖いなあ。
ここ数年の3月は涙を流して別れを告げることばかりで。それほど人が好きになれるのが私の長所であり短所であって。離れたくないと思える相手がいることが幸せで。

あまり愛想がいいとは言われない私、自分の精一杯の愛想は振りまいてるつもりだけれど、笑
心を許したらオープンに接することができるけど、なかなか内気な性格で笑
年齢とともに、人見知りはだいぶ治ってきた、、?とは思うけど!

そんな私にとって、心を許せる人達との別れは本当に辛いなー!って
別に永遠に会えなくなってしまう訳では無いけど、自分の当たり前からその人が欠けてしまうような感覚がとても苦手なんです。

書こう、と思って文章を書いたりはしていないのだけれど、自分の言葉をそのまま書けるはじめやあとがきの方が私のありのままの言葉が隠れているのでは?と、思う。

やっぱり纏まった言葉を書こうとするのは無理だから、そのままの自分の言葉をかけばいいのか?いや、正解は無いから、このまま自分の言葉を書いていこう。と、今月は、いや、今月も、まとまらない文章をドカーンと、投下します!

全部書き終わったあと、終わりを書いていたはずなのに、いつの間にはこれがはじめ、になっちゃって書き直しだー!って感じで、今日も書いていきます。

言葉の循環、生きるのカタチ。

“ありがとうの気持ち”
そう書かれた紙が机に残されていた。

外国人の幼い女の子だった。
なんだか、素敵だなと思い心が温まった。

私がたくさんの人にしてもらったことを、どうやって返すことが1番なのか、と考えていた。
そんなとき、noteを開くと高校生の時に出会った友達がnoteを書いていた。

色んな言葉が綴られていた。この子はこんな悩みにぶつかって、こんな言葉を綴るのか、と、読んでいた。
これまで同じフィールドに立っていた仲間がそれぞれの道を進んでいると感じた。

そうか、これなのか。
私がありがとうを伝えることはできても、きっと相手が欲しいのはお金でも見返りでもない。

みんなに頂いた言葉や、生き様を伝えていくこと、だと。

頂いた言葉だけじゃなくても、自分が体験して考えたこと、ぶつかったこと、悩んだこと、感じたことを遺すこと。
100人が読んだら100人がなるほど、となる言葉はなかなかないと思う。だけど、届いて欲しいあなたに、同じ体験をして苦しんでる見知らぬあの子に届けばいいんじゃないかな。

自分の苦しかった経験は、自分にしか分からない。だけど、似たような感覚をもつ人を見つけたら自分ひとりじゃないんだ、と思える気がするから。
誰かの心に寄り添えるように言葉を描き続けること、それが私に取ってのありがとうを循環させることであり、自分がnoteを書く理由なのかもしれない。

2月、私はたくさんの人に生かされていると実感した。
春休み真っ只中、アルバイトを新しく始めた。
まだまだ入ったばかりで、戸惑うことばかりで。

なかなか忙しくて、ああ〜、だめだめだ、、。なんて思っていた時
『お疲れ様ですね』なんて、声をかけてもらったり、『忙しい中ありがとう』ってお礼を言って帰ってくれる人がいた。

ありがとうございます!!と相手に伝え、またお店に戻った。

バイトが終わり、賄いを店長から頂いた。
その賄いが、美味しいのなんの、、。
あまり得意では無い野菜が入っているのに、涙が出そうなくらい美味しかった。

そのとき、私は人の優しさに生かされていることに気がついた。

心や体が疲れ切っているときほど、人の優しさが染みることはないなあ、と感じた。心身の疲労が溜まっていくと、なぜか自然と心が苦しくなってくる。
そんな時の特効薬が人の優しさなのかな、なんて。

私は人の優しさに救われて、生かされて、幸せを分けてもらって生きている。

名前の知らないあの人に助けられた、なんて経験は1回くらいあったりするんじゃないかな。
いいことも悪いことも、自分がしたことは返ってくると言うけれど、どこかで誰かから貰った優しさを、また新しい誰かに渡すような、そんな優しさのサイクルが続いてるのかな、と思った。

誰かに優しくすることは自分に優しくすることと同じなのかもしれない。
優しさのサイクルが、自分を生かせてくれてるのかもしれない、と感じた。

幸せに溢れる

2月もとっても幸せなことで溢れていた。
めちゃくちゃ楽しくて、幸せに溺れるように眠りにつく日もあった。

笑いが耐えなくてひたすらに楽しい時間を過ごす日があったり、のんびり起きて本を読んで何となく終える日、遠出して美味しいご飯を食べに行く日。

そんな毎日がただただ、充実してて、温かい。
のみに頼らない幸せを探すようになった。

音楽を聞いたり、美味しいご飯を食べたり、色んなことに興味を持つようになってから、少し“生きる”が楽しくなった気がする。

でもやっぱり切り離せない人間関係。
もうすぐ3月なのか、と少し憂鬱なきもちになってきた。

3月、新生活にむけてみんなが準備を始める。
当たり前に近くにいた人が遠くなってしまうのが怖くて、寂しくて笑
やっと仲良くなれた先輩たちとの別れ、今日何かあったの?ドライブ行こう!!って言ってくれる友達が遠くに行ってしまうのも、悲しいなあ、なんて思ってます。

人に思いを伝えるのが苦手な人間だから、「僕、私が居なくなっても彩夏はなんにも変わんないよ〜」って言われるけれど、私に取っては大事件なんだよ!!って言いたくなります笑

別れがあれば、必ず出会いがある、逆もそうです。

だからこそ、始まりがあれば終わりがくる。そんなことばかり考えてたらキリが無いな~、とも思うけれどやっぱり人が居なくなってしまうのは怖いです。

ありがたいことに人との縁にはいつも恵まれています。
ありがとうを伝えなきゃいけない人、伝えたいと思う人がいること、それがただ幸せです。

当たり前にありがとうが言える人間でいることが大事だけれど、これまでのありがとうをちゃんと伝えられる3月にします!

目の前を大事に生きていれば、きっと別れの時の後悔もないって信じてます。

素敵な2月、ありがとう~🌻

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#今こんな気分

75,598件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?