見出し画像

【出す】ことが重要です!

昨日の記事でも触れましたね。
話し方の学校ベーシッククラスの盟友達による
初セミナーで得た学びをシェアします🤗


1部と3部のプレゼンターは、イケメン社長‼️

私が、周りのクラスメートたちとの温度感を感じ、
『みんなすごいなぁ。私ってダメだなぁ』と、心ざわざわさせていた時に、
私と同じように自信を無くしているようなクラスメイト達のために動いてくれた、まさにイケメン‼️


書籍
『0秒思考 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング』
 赤羽雄二著

『メモの魔力』
前田裕二著

この2冊(どちらも【ゆうじ】さんやね😆)の内容をもとに、
【考える】とはどういうことか⁉️ってことを学ばせてもらいました。

皆さんは考えるの定義をどう捉えますか⁉️


私は、脳みそを使う事と捉えておりました☝️

このセミナーでは、
『考えるとは【書く】ことだ』といことで、ワークなどを行いながら考える力を高めていくコツを教えてもらいました。

最近、私はスマホでメモることの方が多いです。
そちらの方が生産性が高いし、整理しやすいと思ったからです。

反対に、弊害としては、
時にセミナーなどに集中していないように捉えられてしまったり、
自動変換機能に任せることで、漢字がますます書けなくなってしまったりなど、脳を使う機会を損失させていたかもしれないということです。😫

書く事で、思考が視覚化され、
頭の中が整理されたり、客観視できたりするとのことです。
さらに、それを掘り下げていく・・ということもしていきました。
最近全くやってないけど、
昔ハマっていたマップにするというのもアリかな〜と思いました😉(ちなみにサムネ画像に昔書いたマップをつかってみました。ブログの内容と全く関係ないですが🤣)
そして手を動かして書くという、その動作自体が大事だと言うことでした。
確かに、パワーポーズ(ガッツポーズや万歳🙌)を行うことで、気持ちがあがる・・・なんていう事が提唱されていますし、
うつ病患者にスキップをし続けてもらったら、うつが治ったという事例があります。
つまり、行動と、脳内であったり気分など目に見えない部分とは連動しているということですね‼️


先月末ぐらいから私は音声プログラムを受講しており、
その中で毎回クエスト=課題が出され、自分を内観するというワークを行ってきておりました。

そのクエストにも活かせるかなと思いました😃
なので、今朝、
早速試してみました。

イケメン社長から教えてもらった方式で、
クエストの回答を紙に書き出す
→それをさらに掘り下げる
そうすることによって、
自分の頭の中が真っ白になるまで追い込まれた後に
さらにもう1つ2つ、しぼり出すことができたかなぁ〜と思います😊

そして、私の場合は、
その書き出したものを、今度は音声入力という方法で、
フォーマットに入力していきました。
言葉を発する→それを自分の耳で聞いてさらにインプットする
ということに繋がりますので、
さらに!さらに!学習効果が上がるのではないかと期待しております😉🎵
これはすぐに結果が分かると言うものではないので、
継続していて自分の中でいろんな検証をしていきたいと思います。
ちなみにこのブログもそうです‼️


第二部は、褒め上手で、いつも私をご機嫌さんにさせてくれていた
ゆりやんがプレゼンターです💖

『誰でもできる【本当の自信】のつけ方』
を学びました。

ここでの学びというのが、昨日ブログに記しましたが、
昼間、私がワークを行った中で出した答えと、
見事にシンクロしておりました✨✨
それは、今年に入って私が幾度と無く気づかせてもらいながら、
なかなか変えることができていなかった部分でもあります。

【今の自分を認めて許す】と言う事。

なぜか私は人に頼ることが苦手です。
なんなら、人に手伝ってもらったにもかかわらず、『邪魔をしないで』と言う感情が先走ってしまうことも多々あります💨
とってもかっこつけです(このワードも、他の受講者とシンクロしてたんだよね😁)。
結局全部ひとりで抱え込んで、狭いところで悩んで悩んで、
自分の中だけにしかない答えに対してもがきまくる・・・
そんなことを繰り返していました。

そういう私に、

『大丈夫だよ
そんなあなただっていいんだよ
みんな味方だよ』

と言ってくれているような、そんな気がして
勇気をいただけました‼️


このセミナー中も、私は自分の気づきというのを
都度書き記しておりました。(スマホにだけどね🤣)
日常生活の中からは出てこないアイデアも出てきましたし、
この学びをこんな風にいかしたらいいかも⁉️という発見もありました。

人間くさい話をすると、私は今、無収入です。
実のところ、セミナー代に対して凄く抵抗が出てしまいました。

でも。

それ以上の価値を得ました👍✨

1番私の心に刺さったのは
このセミナーは、内容がまだ何も決まっていない時に
とにかく日付を決めて、会場を予約して、『やる』と決めたところからスタートした。
・・そのような裏話でした。

そう。やると思ったら
やらざるを得ない状況に追い込むことが大事だと実体験から教えてもらいました。

盟友達の覚悟と決断に勇気をいただけました‼️
ありがとう💖

うーーーん
学生時代に、こういう思いで勉強したかったなぁ😆
『学ぶ』って楽しいことだよ
超贅沢なことなんだよ
・・・ってことが伝わったらいいなーと
ワタクシも発信しております。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?