見出し画像

6/14 フルサイズ de あじさい in 飛鳥の小径

6月22日にアップした記事からあじさいを取り上げていますが、今回がラスト。最後は桜で有名な飛鳥山公園の東側にある「飛鳥の小径」です。
ここは梅雨時になるとあじさいのスポットへ早変わり。季節の変化を味わえるスポットと言っても良いでしょう。
ここは鉄道車両と絡めて撮影出来るスポットとなっているため、花のみの撮影分と鉄道車両との撮影分を分けてご紹介します。

その他のあじさい撮影分はこちらから。



撮影機材

今回の撮影機材はこちらになります。

  • Canon EOS R6

  • Canon RF24-105mm F4 L IS USM


撮影分(花のみ)

※全写真RAWからの現像です。

EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:105mm SS:1/2500 絞り値:F4 ISO感度:100
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:24mm SS:1/400 絞り値:F8 ISO感度:100
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:47mm SS:1/400 絞り値:F4 ISO感度:100
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:39mm SS:1/60 絞り値:F4 ISO感度:125
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:30mm SS:1/80 絞り値:F8 ISO感度:320
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:105mm SS:1/250 絞り値:F4 ISO感度:100 露出補正:-0.3
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:63mm SS:1/80 絞り値:F4 ISO感度:100 露出補正:-0.3
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:50mm SS:1/160 絞り値:F4 ISO感度:100
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:37mm SS:1/80 絞り値:F4 ISO感度:100
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:105mm SS:1/160 絞り値:F4 ISO感度:100
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:105mm{35mm版換算:168mm相当} SS:1/200 絞り値:F4 ISO感度:250
※1.6倍クロップ適用
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:50mm{35mm版換算:80mm相当} SS:1/80 絞り値:F4 ISO感度:100
※1.6倍クロップ適用
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:24mm{35mm版換算:38mm相当} SS:1/400 絞り値:F4 ISO感度:100
露出補正:-2 ※1.6倍クロップ適用


撮影分(鉄道車両)

※全写真RAWからの現像です。

EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:30mm SS:1/400 絞り値:F5.6 ISO感度:100 露出補正:+0.3
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:33mm SS:1/400 絞り値:F5.6 ISO感度:125 露出補正:+0.3
EOS R6 + RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離:30mm SS:1/400 絞り値:F5.6 ISO感度:200 露出補正:+0.3


最後に

今回は「フルサイズ de あじさい in 飛鳥の小径」をお届けしました。
前回の撒き餌レンズ撮影分に続きフルサイズ機を使用しましたが、解像感が全然違いましたね。改めてフルサイズ機の素晴らしさを実感させてくれました。

2024年のあじさい撮影分はこれで終了となります。来年もまたご紹介しますので心の中にでも留めておいてくださいませ。

私が執筆した記事をご覧いただきありがとうございます。 「記事が面白かった!」「興味が湧いた!」と思いましたらサポートをお願いします。 是非よろしくお願いします!